埼玉県さいたま市にある「カンデオホテルズ大宮」は、サウナシュラン2020の特別賞を受賞した施設です。
特におすすめなのが、14階の最上階にある露天スペースです。
大宮の街を眺望できる開放感と、心地よい風に包まれて唯一無二の外気浴ができます。
この記事では、カンデオホテルズ大宮の外気浴スペースの魅力や、サウナ・水風呂が初心者でも入りやすい理由などを紹介します。
いつもとは違う特別なサウナ体験をしたい方は、ぜひカンデオホテルズ大宮に行ってください。
本記事は、「カンデオホテルズ大宮 スパ・サウナビジター利用開始記念記念サウナ体験イベント」に参加した際の感想をもとに執筆した記事です。
本記事の写真はイベント時に撮影したものを使用しています。
サウナ|カラカラすぎない柔らかい熱感が特徴

まずは、カンデオホテルズ大宮のサウナ室を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度湿度
- 感想
カンデオホテルズ大宮のサウナ室は昭和ストロング設定にもかかわらず、熱感は柔らかいのが特徴です。
肌のピリピリ感もがないので、気持ちよく汗を流せるでしょう。
カンデオホテルズ大宮のサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
- 素材:木材
- 広さ:2段ストレート。定員8名。
- サウナストーブ:ストーン式
- 照明:薄暗い
- テレビの有無:無
カンデオホテルズ大宮のサウナ室は、落ち着いた雰囲気が特徴的です。
間接照明がほんのりと灯っていて、やさしい空間が広がっています。
さらに、サウナ室には窓が付いていて、2段目に座ると大宮の街と空を見渡せます。
外の景色を眺めながら汗を流せるのは、とても気持ちいい体験です。

音にも、こだわりがあります。
サウナ室内では、AIが「人間の最もリラックスできる音楽」テーマに作ったBGMが流れています。
朝・昼・夜で音楽の雰囲気が変わるのも、カンデオホテルズ大宮ならではの魅力です。

カンデオホテルズ大宮のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。
温度 | 90℃ |
湿度 | カラカラ |
温度的には、初心者・中級者好みの設定です。
カンデオホテルズ大宮は、ストーン式ストーブを使用しています。
湿度は低いですが柔らかい熱感を感じやすく、じわじわと身体が温まっていく感じが心地よいです。
カンデオホテルズ大宮のサウナ室は、「入りやすさのある昭和ストロング系」だなと思いました。
遠赤外線ストーブほどの肌のピリつきもがなく、気持ちよく汗を流せます。
大宮の街並みを眺めながら汗を流せるサウナも珍しく、何セットでも入りたくなる居心地のよさも感じました。
水風呂|強水流で温度以上に気持ちよさを感じる

次に、カンデオホテルズ大宮の水風呂を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度水質
- 感想
カンデオホテルズ大宮の水風呂の水温は、18℃です。
サウナーからすれば物足りなさを感じそうですが、底から発生している強めの水流が爽快感を与えてくれます。
カンデオホテルズ大宮の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
- 水風呂の形や造り:長方形
- 動線:よい
- 深さ:浅い
- 水の色:透明
サウナを出て左手にあるのが、水風呂です。
清潔感と落ち着きを与えるグレーの浴槽が特徴的です。
底からは強めの水流が流れています。
水深は浅めで、定員2名のコンパクトな水風呂です。

カンデオホテルズ大宮の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。
温度 | 18℃ |
水質 | 普通 |
温度は、初心者・中級者好みの設定です。
浴槽の底から強めの水流が発生しているため、表示温度以上の気持ちよさを感じます。
長め(2分程度)に、クールダウンするのがちょうどいいなと思いました。
また塩素臭がまったく気にならないので、リラックスしながら水風呂に浸かれるます。
「強めの水流で常に冷たさを感じながら、2分ぐらいのんびりする」のが、カンデオホテルズ大宮の水風呂のベストな入り方だなと思いました。
人がいなければ、水風呂の淵に頭を預けながらクールダウンするとより気持ちよく感じます。
外気浴|14階の最上階露天エリアで唯一無二のととのい体験

次に、カンデオホテルズ大宮の外気浴を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 席数
- 感想
カンデオホテルズ大宮の最大の魅力は、「最上階露天風呂での外気浴」だと私は思います。
高層階でしか味わえない爽やかな風、そして都心とは思えない静寂さを体験すれば、ワンランク上の「ととのい」を実感できるでしょう。
カンデオホテルズ大宮でできるのは、「外気浴」だけです。
内湯・露天風呂共に壁はグレー、床には天然石調のベージュの色合いで、落ち着いた雰囲気を演出しています。
建物の最上階(14階)にあるのと、天井が吹き抜けになっているのもあり、風の通りがよいです。
また露天風呂の隅には、盆栽の街大宮ならではの仕掛けがあります。

日本屈指の盆栽郷である大宮盆栽村の「黒松」が設置されています。
樹齢約80年以上の盆栽であり、見るからに力強さを感じられます。
これを見ながら外気浴するのも、通の楽しみ方なのかなと思いました。
カンデオホテルズ大宮のととのいスペースの席数は、以下の通りです。
露天スペース | 6席 |
カンデオホテルズ大宮のととのい椅子の席数は、普通です。
それほど浴室が混雑する施設ではないため、ととのい椅子に座れないことは少ないでしょう。
ただ、夕食以降の時間帯は宿泊者とビジター利用の方が入り混じり、混雑することもあります。

唯一無二の特別な外気浴を体験したい方は、カンデオホテルズ大宮に行くべきです。
最大の魅力は、最上階ならでは「空の近さ」と「圧倒的な開放感」です。
高層階を吹き抜ける優しい風にふれた瞬間、心と体がすっと軽くなるような気持ちよさがあります。
さらにここが都心だと忘れてしまうほど、周囲は静かでゆったりとした時間が流れています。
露天スペースからの景色も抜群です。
昼間は大宮の街並みが広がり、晴れた日には富士山が見えることもあります。
夜になると、柔らかな間接照明と街の夜景が合わさって、ロマンチックな空間に変わります。
施設情報

カンデオホテルズ大宮の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。
営業時間 | 15:00〜翌11:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人(平日):1,600円 大人(土日祝):1,800円 |
決済方法 | 現金 クレジットカード |
レンタル | 大小タオル無料 |
アクセス | JR「大宮駅」より徒歩5分 |
まとめ

カンデオホテルズ大宮は、最上階ならではの開放感と心地よい風に包まれた外気浴を楽しめる施設です。
露天スペースからは大宮の街を一望でき、夜には夜景とともにムーディーな雰囲気も味わえます。
サウナと水風呂の設定温度はマイルドで、「これからサウナに挑戦してみたい」という方にピッタリの施設です。
いつもとは違う「ちょっと贅沢なととのい体験」をしたいなら、ぜひカンデオホテルズ大宮に行ってください。