THE SPA 西新井は1,500円以下でコワーキングスペースを利用できて、3種類のサウナも楽しめます。
しかも平日土日問わず混雑しづらい穴場施設なので、長時間滞在しても快適に過ごせるでしょう。
この記事では、THE SPA 西新井の3種類のサウナ室の違いやコワーキングスペースの魅力などを紹介します。
THE SPA 西新井のアイデアが湧きやすくなるコワーキングスペースとサウナに入れば、仕事で成功すること間違いなしです。
仕事終わったら秒でサウナに入れる!コワーキングスペース

THE SPA西新井には、「ワーキングスペース 湧」があります。
「湧」という名前には、「このスペースで素晴らしい仕事(のアイディアなど)が湧き出てきますように」という願いが込められています。ーTHE SPA西新井公式Instagramより
このワーキングスペースは仕切り付きで、一人あたりのスペースが広くとても静かな環境なのが特徴です。
テレワーク中になどにもピッタリで、仕事が終わったらすぐにサウナに入れるのが魅力です。
ワーキングスペース利用したい場合は、受付で入館時+440円支払えば、予約したスペースを終日利用できます。

また利用者限定で、温泉ワーケーションプランも用意されています。
ワーキングスペース利用に加えて、ボディーケア・お食事が付いています。
ボディーケア・お食事は以下のお好みのコースから選択が可能です。

ワーケーションプランを利用すれば、仕事後にボディーケアと美味しいご飯で仕事の疲れをリセットできるでしょう。
サウナ|黄土サウナと2種類のミストサウナに癒される



引用:(1枚目)THE SPA 西新井公式Instagramより(2〜3枚目)引用:THE SPA西新井公式HPより
THE SPA西新井のサウナ室を以下の観点で解説します。
- 雰囲気
- 湿度
- 感想
THE SPA 西新井では、5の倍数の日は男女浴室入れ替えデーです。
女湯にだけ3種類サウナがあるため、男性の方は入れ替えデーを狙った方がより楽しめるでしょう。
THE SPA 西新井のサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
素材 | 広さ | ストーブ | 照明 | テレビ | |
スチームミスト サウナ (女湯のみ) | タイル | 1段。定員7名。 | 電気 | 暗め | 無 |
塩サウナ (女湯のみ) | タイル | 1段。定員8名。 | 電気 | 普通 | 無 |
黄土サウナ (男女共通) | 木材 | 男湯:5段ストレート定員18名。 女湯:3段ストレート。定員15名。 | 遠赤外線 | 薄暗い | 有 |
THE SPA 西新井では、男湯と女湯でサウナ室の数が異なります。
男女共通の黄土サウナでさえも男湯の方が、2段多いという違いがあります。
女性側の黄土サウナの木材には年季が入ってボロボロでしたが、2024年9月男女共に木材を新しくしたため清潔感を取り戻しました。
スチームミストサウナは、壁などは白のタイルで造られており、ベンチはコの字型で座面が円形の石になっています。
塩サウナは、安定感と落ち着きを与える紫色の照明が特徴的です。
スチームミストサウナと異なり、両端に2列ベンチがある造りです。
THE SPA 西新井のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。
温度 | 湿度 | |
スチームミスト サウナ (女湯のみ) | 40℃ | 多湿 |
塩サウナ (女湯のみ) | 60℃ | 程よい |
黄土サウナ (男女共通) | 男湯:80℃ 女湯:73℃ | カラカラ |
温度的には、初心者〜中級者好みの設定です。
どのサウナも温度的には入りやすいため、これからサウナ始めたい方でも抵抗感なく挑戦できるでしょう。
ただ男湯の黄土サウナは5段もあり、上段ほど体感温度が上がります。
5段目は定期的にサウナに通っている中級者に適している熱さです。
そのためサウナ初心者は1段目〜3段目の間で、無理なく入れる段数から始めましょう。
個人的に一番いいなと思ったのは、男湯の黄土サウナです。
THE SPA西新井の黄土サウナは高さがあり、横幅もあるタワーサウナのような構造が特徴です。
そのため、場所によって熱の感じ方が大きく異なります。
- 1〜2段目:柔らかい熱に包まれる温かさ
- 5段目:顔の表面がピリピリするようなパンチのある熱さ
広々としたサウナ室なので、自分に合った温度の場所を見つけやすいのも魅力です。
さらに、座面の縦幅も広めに設計されているため、圧迫感が少なく、あぐらをかける余裕もあります。
隣との距離も広く取られており、周囲を気にせず、じっくり自分と向き合うことができます。
水風呂|キリッと冷たい広々水風呂

次に、THE SPA 西新井の水風呂を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度水質
- 感想
THE SPA 西新井の水風呂は、表示温度よりも冷たく感じます。
キリッと冷たい水質でもあるため、サウナに長く入ってから水風呂に入ると気持ちよさが倍増するでしょう。
THE SPA 西新井の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
形や造り | 動線 | 深さ | 水の色 | |
男湯 | L字型 定員6名 | よい | 浅い | 透明 |
女湯 | 長方形 定員5名 | 遠い | 浅い | 透明 |
水風呂も男湯と女湯で、造りなどが若干異なります。
THE SPA 西新井の水風呂は浅めの造りですが、面積は広々としています。
水風呂内にスロープがあるため、水風呂から出たり入ったりをスムーズに行えます。
THE SPA 西新井の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。
温度 | 水質 | |
男湯 | 16℃ | 普通 |
女湯 | 15.3℃ | 普通 |
温度は中級者好みの設定です。
水温は温度計よりも低く感じます。
キリッとした水質のため、水温がダイレクトに感じられる水風呂です。
THE SPA 西新井の水風呂は、男湯の方が魅力的です。
女湯より男湯の水風呂の方が広々としており、周囲の人との距離を気にせず快適に入れます。
定員6名まで入れる広さがあります。
平日の夜でもサウナ室には常に10人前後いるものの、水風呂待ちは発生しませんでした。
また、実際の温度計の表示よりも冷たく感じるのも嬉しいポイントです。
特に5段目でしっかり汗をかいた後や、熱波を受けた後は熱さと冷たさの温度差が際立ち、水風呂の爽快感が格別でした。
外気浴|場所によって雰囲気やととのい方が異なる露天スペース

次に、THE SPA 西新井の外気浴を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 席数
- 感想
露天スペースには、屋根付き・屋根なし両方の場所にととのい椅子が設置されています。
天井が吹き抜けなので風を感じたい方は、屋根のある露天風呂側、暑い日や雨の日でも外気浴したい場合は屋根のある寝湯側に行きます。
露天スペースに移動すると、右手に露天風呂・左手には寝湯があります。
露天風呂側には浴槽の周りを囲む配置で、ととのい椅子とデッキチェアが設置されています。
天井は吹き抜けのため、風が入ってきて気持ちいいです。
一方の寝湯のまわりにも、ととのい椅子がいくつか設置されています。
寝湯側は天井があり、露天風呂側と対照的に日陰になっています。
THE SPA 西新井のととのいスペースの席数は、以下の通りです。
内湯 | 普通の椅子:1席 |
露天風呂 | 普通の椅子:5席 ベンチ:2席 フルフラット:3席 |
THE SPA 西新井は、ととのいスペースが豊富です。
平日夜や土日でも混雑しづらい施設のため、ととのい椅子の順番待ちなどは発生する可能性は低いです。

THE SPA 西新井の露天スペースは天井吹き抜けのため、風が気持ちいいです。
対照的に寝湯側のととのい椅子は、どうしても外気浴がしたい夏の暑い日や、雨の日などに利用するのが適しています。
天井があるため、暑さや雨をある程度防げます。
個人的には天井がある側の寝ころび湯で外気浴をするのも好きです。

寒い日でも気持ちよくととのえるので、おすすめです。
施設情報

THE SPA 西新井の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。
営業時間 | 月〜金:10:00〜23:00 土日祝:07:00〜23:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人平日:1,038円 大人土日祝:1,252円 |
レンタル | レンタルタオル:204円 館内着:204円 タオル&館内着セット:306円 |
アクセス | 東武スカイツリーライン 西新井駅西口より徒歩3分 |
THE SPA 西新井に少しでも安く入館する方法

以下の3つのサービスを知っているだけで、THE SPA 西新井の入館料が最大206円お得になります。
「紹介してもらった各サービスのうち、どれを選べばいいの?」と思う方もいると思います。
各サービスの判断基準は、以下の通りです。
- 湯ったりスパ倶楽部:近所に住んでいたり、定期的に通いたい方向け
- 公式LINE登録:岩盤浴に入りたい方向け
- アソビュー:1度試しに行きたい方向け。
どんな施設か気になるから1度試しに行ってみたい方は、アソビューを使ってください。
土日祝であれば実質レンタルタオル分無料になり、事前決済型のチケットなので混雑時でもスムーズに入館できます。
コワーキングスペースを定期的に使いたい方は、湯ったりスパ倶楽部が断然お得です。
湯ったりスパ倶楽部のメリットは、以下通りです。
- 年間3回で元が取れる
- お食事処のメニューも50円前後安くなる
- 100円で1ポイント貯まる:レンタルタオル1回無料券やTHE SPA 西新井 入館無料券などに交換可能
午前中から夕方頃まで仕事するなら、お食事処を利用すると思います。
そのため、食事メニューの割引は嬉しい特典だと思います。
熱波などにも力を入れている男性サウナイベント

THE SPA 西新井は、サウナイベントに力を入れている施設です。
イベント名 | 開催日 |
熱波サービス | 毎週水曜日:21:30 隔週金土:21:30 隔週日曜日:17:30 |
灼熱サウナ+10℃ | 毎週火曜日:21:00 |
THE SPA 西新井は遠赤外線ストーブを使用しているため、バケツに熱々のサウナストーンを入れて、そこにロウリュするタイプのロウリュです。
神奈川県の「ファンタジーサウナ&スパ おふろの国」が好きな方は、一度訪問してみてもいいでしょう。
お食事処 えびすのおすすめサウナドリンク

THE SPA西新井には、サウナ飯を食べたり、サウナドリンクを飲んだりできる「お食事処 えびす」があります。
席数も多いため、混雑しづらくゆっくり落ち着いて食事ができます。
サウナ後のおすすめドリンクは、「ブルポ(550円)」です。

ブルポは、スッキリとした爽快感がクセになる味わいで、サウナ後の体に沁み渡ります。
サウナ後も仕事を頑張りたいときなどは特に、ブルポを飲むのをおすすめします。
まとめ

THE SPA 西新井は1500円以下で、コワーキングスペースを利用できる施設です。
平日土日問わず空いている施設なので集中して仕事ができ、仕事終わりにはサウナも楽しめます。
THE SPA 西新井のサウナは、3種類あります。
3種類ともに入りやすい温度設定のため、サウナ初心者が初めて行く施設としてもぴったりです。
コワーキングサウナとしてもコスパ抜群なTHE SPA 西新井を利用すれば、仕事も捗りサウナも楽しく入れるでしょう。