【穴場】スカイツリーを見ながら贅沢外気浴|浅草ROXまつり湯

浅草ROXまつり湯 サムネイル

人気観光地・浅草のど真ん中に、穴場サウナがあるって知ってましたか。

「観光で歩き疲れて、最後はサウナで疲れを取りたい」と思っていたのに、施設が混雑していて逆に疲れたなんて経験、ありますよね。

東京都台東区にある「浅草ROXまつり湯」は、観光地にありながらも意外と空いていて、ゆったりととのいたい方こそおすすめの施設です。

しかも、足元からじんわりと温まるボナストーブ式のサウナがあったり、東京スカイツリーを見ながら贅沢な外気浴をしたりできます。

この記事では東京都台東区にある「浅草ROXまつり湯」のサウナの魅力や、施設で食べられるおすすめサウナ飯について紹介します。

浅草観光の締めくくりに心も体もととのう時間を過ごしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

サウナ|浅草でケツ焼きを味わう

まずは、浅草ROXまつり湯のサウナ室を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 温度湿度
  • 感想

浅草ROXまつり湯のフィンランドサウナは、お尻が熱くなる「ケツ焼き」を体験できます。

いい意味でペースを乱され、ドッと汗が出る感覚はサウナ好きからすれば面白いでしょう。

雰囲気

浅草ROXまつり湯のサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。

素材広さストーブ照明テレビ
フィンランドサウナ木材3段ストレート
定員15名
ボナストーブ(格納式)薄暗い
テルマリウムサウナタイル1段ストレート
定員8名
電気普通
ミストサウナタイル1段L字型
定員5名
電気暗め

浅草ROXまつり湯には、魅力の異なる3種類のサウナがあります。

フィンランドサウナとテルマリウムサウナは男女共通で、ミストサウナは「女性専用」です。

フィンランドサウナは、サウナストーブが座面の下に格納されたボナサウナです。

サウナストーブが見える位置に設置されていないため、サウナ室内がスッキリして見えます。

薄暗い照明と、壁や座面に使われたライトブラウンの木材からは、落ち着いた雰囲気に感じました。

フィンランドサウナは座面の奥行きが広く、あぐらをかいても十分余裕があります。

(公式HPにフィンランドサウナの写真はありますが、実際の雰囲気と異なります。どんな雰囲気か気になる方は、【サウナチャンネル】&saunaアンドサウナなどで確認ができます)

テルマリウムサウナは、異国感溢れるお洒落な雰囲気が特徴的です。

浅草ROXまつり湯 テルマリウム
引用:浅草ROXまつり湯公式HPより

深いブルータイルが印象的で、ベンチの曲線が背中を優しく支えます。

ミストサウナは白いタイルが使われていて、清潔感があります。

浅草ROXまつり湯 ミストサウナ
引用:浅草ROXまつり湯公式HPより

天井から常に細かい霧が降り注ぎ、肌に当たると気持ちよく、保湿効果もあるでしょう。

照明は暗めで、リラックスできる雰囲気が広がっています。

(ミストサウナは女性専用のため、口コミサイトより雰囲気についてまとめました)

温度・湿度

浅草ROXまつり湯のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。

温度湿度
フィンランドサウナ98℃カラカラ
テルマリウムサウナ58℃多湿
ミストサウナ47℃多湿

温度的には、初心者〜中級者好みの設定です。

サウナが初めての方や、熱さに慣れていない方には、テルマリウムサウナやミストサウナがおすすめです。

温度が優しめで、体への負担が少ないため、無理なく汗を流せます。

とはいえ、フィンランドサウナも意外と入りやすいです。

なぜなら、熱源にボナストーブが使用されているからです。

一般的な遠赤外線ストーブは天井付近に熱がこもるため、サウナに慣れていない方だと「息苦しさ」を感じることもあります。

一方、ボナストーブは「足元からゆっくり温める構造」が特徴です。

熱が頭上に集中しにくく、呼吸も楽なので、長時間入りやすく初心者にもおすすめのサウナと言えるでしょう。

感想

個人的には、フィンランドサウナが気に入りました。

浅草ROXまつり湯は、浅草という観光地ど真ん中にあるのにもかかわらず、空いている穴場サウナです。

私は平日昼間に訪問したのですが、フィンランドサウナにいたのはわずか3名でした。

周りの視線を気にせず、自分と向き合いながら汗を流せるのは快適でした。

特に印象的だったのは、通称「ケツ焼き」と呼ばれるお尻が熱くなる体験をできる点です。

設定温度とボナサウナの性質上、体感温度はそれほど熱く感じません。

しかしお尻が熱くなる影響で、いい意味でペースが乱されドッと汗が吹き出す感覚がありました。

本ブログでは元祖ケツ焼きサウナとして有名な、ひばり湯(神奈川県鎌倉市)も紹介しています。

浅草ROXまつり湯に比べてサウナ室がコンパクトなので、より強烈なケツ焼きを体験をしたい方にはピッタリな施設です。

気になる方は以下の記事も、ぜひチェックしてください。

水風呂|洞窟感のある落ち着いた雰囲気がGOOD


次に、浅草ROXまつり湯の水風呂を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 温度水質
  • 感想

浅草ROXまつり湯は、前方以外を壁で囲まれた洞窟感のある水風呂があります。

利用者が少ないため、その居心地のよい雰囲気を味わいながらゆっくりとクールダウンできます。

雰囲気

浅草ROXまつり湯の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。

  • 水風呂の形や造り:長方形
  • 動線:よい
  • 深さ:浅い
  • 水の色:透明

サウナを出て左手にあるのが、水風呂です。

フィンランドサウナから数歩の距離に水風呂があり、すぐにクールダウンできる動線は魅力的です。

水風呂は前方以外が壁で囲まれており、ちょっとした洞窟感があります。

深さは浅めで、定員2名ほどのコンパクトなサイズが特徴的です。

(公式HPに水風呂の写真はありますが、実際の雰囲気と異なります。どんな雰囲気か気になる方は、【サウナチャンネル】&saunaアンドサウナなどで確認ができます)

温度・水質

浅草ROXまつり湯の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。

温度18℃
水質普通

温度は、中級者好みの設定です。

水風呂は水流があるため、設定温度以上の冷たさを感じられます。

そのため、初心者の方は冷たいと思いやすい水風呂かなと思いました。

水風呂は循環式のため透明度高く、塩素臭や濁りの少ないように感じました。

感想

水風呂は洞窟感のある落ち着いた雰囲気の中で、ホッと一息つきながらクールダウンができます。

定員2名とはいえ、混雑することが少ないため、ゆっくり体をクールダウンできるのも嬉しいポイントです。

温度がマイルドなため、中級者以上の方は1分30秒ほど入るとちょうどよいかなと思いました。

水風呂に入る前にぜひ試して欲しいのが、洗い場にある「立ちシャワー」です。

この立ちシャワーはボタンを押すと、勢いよく細かい粒子が噴射するタイプのシャワーです。

サウナでかいた汗を一気に流せるため、体も心もスッキリします。

この立ちシャワーで爽快感を味わってから水風呂に入ると、「水風呂がより気持ちよくなる」といった相乗効果も得られるでしょう。

外気浴|東京スカイツリーと空を眺めながら開放感を味わう

次に、浅草ROXまつり湯の外気浴を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 席数
  • 感想

浅草ROXまつり湯の露天スペースからは、東京スカイツリーを眺められます。

スカイツリーを眺めてながら外気浴すれば、贅沢感や開放感を味わえるでしょう。

雰囲気

浅草ROXまつり湯は、内気浴と外気浴のどちらも楽しめます。

内湯はグレーの床と白い壁で統一されており、シンプルながらも清潔感のある落ち着いた雰囲気です。

浅草ROXまつり湯 内湯
引用:浅草ROXまつり湯公式HPより

内湯と露天風呂の間は大きなガラス窓で仕切られており、外の自然光が優しく差し込みます。

そのため、日中の内湯は明るく開放的な雰囲気です。

露天スペースは、竹の柵やゴツゴツした岩の配置に目に入り、和風の雰囲気が広がっています。

浅草ROXまつり湯 露天風呂
引用:浅草ROXまつり湯公式HPより

外を眺めると、東京スカイツリーも見えます。

席数

浅草ROXまつり湯のととのいスペースの席数は、以下の通りです。

内湯普通の椅子: 3席
ベンチ: 1席
露天スペース普通の椅子3席
アディロンダックチェア2席

浅草ROXまつり湯のととのい椅子の席数は、普通です。

平日・土日問わずあまり混雑しない施設なので、ととのい椅子は空いていることが多いです。

露天スペースには、アディロンダックチェアも設置されています。

アディロンダックチェアは普通の椅子よりも横幅が広く、深く座れます。

そのため、普通の椅子よりもくつろいでいる感覚が強く、より気持ちよさを感じやすいです。

感想

浅草ROXまつり湯の露天スペースは7階にあるため、風通しがよく心地よい風が体に当たります。

ととのい椅子に座ると目に入るのは、空と東京スカイツリーだけです。

周りの建物が視界に入りにくく、まるで空の上で整っているような開放感があります。

夜にはライトアップした東京スカイツリーを眺めることができます。

美しい夜景を見ながら外気浴すると、多幸感に包まれエモーショナルな気持ちになるでしょう。

ただし注意したいのは、「環境音」です。

ROXの5階には室内運動場「ROX・3Gスーパーマルチコート」があり、テニスやフットサルの利用があると、外気浴スペースに声やボールの音が届くことがあります。

「静けさ重視」でととのいたい方には、気になる音だと思います。

静かな環境のなかで外気浴したい場合は、ROX・3Gスーパーマルチコートの公式HPをチェックしてください。

スクールやフットサルの予定が掲載されていることもあり、事前に確認しておけば、より静かな時間帯を狙って快適な外気浴ができます。

施設情報

浅草ROXまつり湯 エレベーター

浅草ROXまつり湯の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。

営業時間月~土:10:30~翌日9:00(大浴場終了 翌日8:00) 
日曜日:10:30~23:00(大浴場終了 22:30)
定休日なし
料金大人(平日):2,750円
大人(土日祝):3,080円
深夜割増料金(30分毎 / 24:00〜5:00) +275円
決済方法
レンタル大小タオル・館内着は無料
アクセス東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩7分
2025年6月時点

浅草ROXまつり湯の公式HPにて、リアルタイムで混雑状況を発信しています。

浅草ROXまつり湯 公式HP 混雑状況

混雑状況がわかるのは、駐車場・浴室・お食事処からボディーケアまでとほとんどカバーしています。

確認方法は、以下の通りです。

混雑状況を確認してから訪問すれば、快適に過ごせるでしょう。

浅草ROXまつり湯のクーポン情報

浅草ROXまつり湯 外観

浅草ROXまつり湯のクーポンは、6種類あります。

6種類のクーポンは、以下の通りです。

クーポン名割引率取得方法
会員登録2,750円→2,365円
(385円割引)
フロントにて登録
(会員登録費330円要)
メンズデー・レディースデー2,750円→2,200円
(550円割引)
月曜日(メンズデー)・
火曜日(レディースデー)に訪問
スペシャルナイトクーポン2,750円→1,950円
(800円割引)
17時以降に訪問のうえ、
公式HPのクーポン画面を提示
※6月限定クーポンの可能性あり
ニフティ温泉平日:2,750円→2,200円
(550円割引)
土日祝:3,080円→2,200円
(880円割引)
ニフティ温泉公式HPから
クーポンを取得する
アソビュー2,750円→2,100円
(650円割引)
アソビュー公式から
チケットを購入
いこーよ2,750円→1,925円
(825円)
いこーよ公式HPにある
QRコードを読み取る

平日は「いこーよ」、土日祝は「ニフティ温泉」を選択すれば、最安値で入館できます。

また浅草ROXまつり湯には会員限定クーポンもあります。

会員登録は普段の割引率は低くく、会員登録費が別途330円かかるのがネックです。

しかし、1,300円以上割引になる会員限定クーポンなどもあるため、浅草ROXまつり湯の近くに住んでいる方などにはおすすめです。

浅草ROXまつり湯のサウナ以外の魅力2選!

浅草ROXまつり湯には、サウナ以外にも2つの魅力があります。

その魅力とは、以下の通りです。

  • 日替わり湯が楽しめる
  • コミック・ゲームコーナーが充実

浅草ROXまつり湯は、半日〜1日中過ごせる施設です。

サウナだけではなく、温泉や館内でのんびりと過ごせば満足できるでしょう。

1.日替わり湯が楽しめる

浅草ROXまつり湯 変わり風呂

浅草ROXまつり湯には、全国の名湯を再現した湯やアロマの入浴剤を入れた「変わり風呂」も楽しめます。

浅草ROXまつり湯 変わり風呂 カレンダー

しかも嬉しいのは変わり風呂は2種類あることです。

それぞれ違う香りや色のお風呂が用意されていて、温泉気分やリラクゼーション効果が味わえます。

「今日は何のお風呂?」と気になる方は、以下の手順で確認してください。

変わり風呂カレンダーをチェックすれば、訪れる前から楽しみが増えるでしょう。

2.コミック・ゲームコーナーが充実

浅草ROXまつり湯 コミックコーナー

浅草ROXまつり湯はコミック・ゲームコーナーがあり、サウナ後にも楽しみがあります。

コミックコーナーは、ワンピースはじめとする人気漫画を含む4,500以上を完備しています。

近くには椅子やリクライニングチェアが用意されているため、のんびり読書タイムを楽しめるでしょう。

「この作品あるかな?」と気になる方は事前に施設に連絡したり、スパコミックスを参考にしたりすると安心です。

子供連れで浅草ROXまつり湯に訪れるなら、ぜひ立ち寄ってほしいのがゲームコーナーです。

浅草ROXまつり湯 ゲームコーナー

クレーンゲームを中心にさまざまなゲームが揃っていて、お風呂上がりのちょっとした楽しみにピッタリでしょう。

親子で一緒に遊べば、温浴後の思い出もより特別なものになります。

浅草ROXまつり湯のサウナ飯

浅草ROXまつり湯 築地の宴 源ちゃん 外観

浅草ROXまつり湯には、お食事処「築地の宴 源ちゃん」があります。

店内は和の雰囲気で統一されていて、座敷や個室などもあります。

席数が多いため、土日でもあまり待たずに座れるのが嬉しいポイントです。

店名に”築地”と通り、メニューは刺身や焼き魚などの海鮮系が多いです。

定食メニューからお酒のつまみまで揃っており、幅広いニーズに対応しています。

特におすすめのメニューは、「本日の焼き魚と刺身定食(1,280円)」です。

浅草ROXまつり湯 築地の宴 源ちゃん 本日の焼き魚と刺身定食

私が頼んだ時の焼き魚は「ブリのカマ焼き(粕漬け)」、刺身は「マグロ・サーモン・タイ」といったラインナップでした。

特にブリのカマ焼きは脂がしっかり乗っていて香ばしく、口に入れた瞬間ふわっと甘みが広がる絶品でした。

私が注文したメニュー以外の定食は、以下の通りです。

お刺身盛合せ定食1,280円
鰻ひつまぶし1,380円
ミックスフライ定食1,100円
ミックスフライと お刺身定食1,320円

定食メニューはサウナが上がりに、ちょっと贅沢したいときにぴったりの価格帯と内容です。

営業時間日〜月:11:00~22:30
金・土:11:00~23:30
定休日なし
場所6F
予算1,000〜3,000円

よくある質問

刺青・タトゥーのある人は入館できますか?
当施設で定める指定のシール2枚までで、完全に隠せる方のみ入館可能です。
浅草ROXの入口から浅草ROXまつり湯までどのように行ったらいいですか?
浅草ROX館内各エレベーターから7階まで上がってください。
館内エスカレーターから7階には行けないため、注意が必要です。
荷物などを預けられますか?
スーツケースなどの大きい荷物はフロントにて無料で預かってもらえます。
途中入館できますか?
できません。
公式SNSはありますか?
Instagramがあります。

まとめ

浅草ROXまつり湯 外観

浅草ROXまつり湯は、初心者〜中級者が楽しめる都心の穴場サウナです。

特に注目したいのが、ボナストーブを使ったフィンランドサウナです。

サウナストーブが座面の中に格納されているため、熱が足元からゆっくり全身に行き渡り、息苦しさを感じにくい構造になっています。

そのため、初心者の方やじっくりサウナに入りたい方にもおすすめです。

露天スペースでは、東京スカイツリーを正面に見ながら外気浴ができます。

昼は青空などで開放感を味わい、夜はライトアップされた東京スカイツリーを眺めながら、エモーショナルなととのいに包まれます。

サウナでととのった後には館内のレストラン「築地の宴 源ちゃん」でサウナ飯を食べたり、4,500冊以上のまんがコーナーでのんびり過ごすのもおすすめです。

浅草という観光地にもかかわらず、サウナや館内は落ち着いていて、平日は特に空いているのが魅力的です。

もし浅草観光や人混みで疲れたら、ぜひ浅草ROXまつり湯で心と体をリセットしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA