ロウリュ×熱波で全身灼熱!アウフグース超えるサウナ体験|森乃彩

森乃彩 サムネイル

東京都町田市にある「森乃彩」は、「熱風オートロウリュサウナ」が魅力的な施設です。

熱風オートロウリュサウナとは、オートロウリュとオート熱波を組み合わせたロウリュイベントが体験できるサウナのことです。

爆風オートロウリュが開催されるとサウナ室内が100℃以上の空間に変わり、四方八方から熱風が体に当たります。

一般的なアウフグース以上の刺激を体験できるため、思わず「熱っ!」と声が出るほどの熱さを感じます。

この記事では、森乃彩のサウナや熱風オートロウリュの魅力などを紹介します。

熱風オートロウリュに挑戦したいなと思う方はこの記事を参考にして、森乃彩に行ってみてください。

この記事の著者

月間2万PV以上読まれているサウナブログ運営!

かいたくん

プロフィール

下町銭湯サウナの魅力を中心に発信する”サウナライター”です。サウナ歴は6年で、サウナ・スパ 健康アドバイザーの資格を持っています。30代で浅草在住です。

サウナ|熱風オートロウリュはアウフグース以上の灼熱体験

まずは、森乃彩のサウナ室を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 温度湿度
  • 感想

森乃彩では、「オートロウリュ+オート熱波」でアウフグース以上の刺激的な体験ができるサウナ室があります。

特にオート熱波が横や後ろからも当たるため、パンチのある熱感を感じられるでしょう。

雰囲気

森乃彩のサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。

素材広さストーブ照明テレビ
よもぎ泥塩サウナタイル1段
定員10名
電気暗い
熱風オートロウリュサウナ木材
レンガ
4段ストレート
定員24名
ストーン式薄暗い

森乃彩には、サウナが2種類あります。

よもぎ泥塩サウナは前が見えなくいらいミストが広がっていて、照明は暗めです。

森乃彩 よもぎ泥塩サウナ
引用:森乃彩公式HPより

サウナストーブのうえには、よもぎの葉が入った袋が置かれており、サウナ室中にいい香りが充満しています。

一方の熱風オートロウリュサウナは、座面が木材・壁がレンガ調の造りになっています。

森乃彩 熱風オートロウリュサウナ
引用:森乃彩公式HPより

座面は横長の20人以上入るサウナ室で、かなり広いです。

サウナストーブの後ろには、主に厨房などで使われる送風機の一種「パンカールーバー」が設置されています。

パンカールーバーは首振り式のため、四方八方に風を送れます。

温度・湿度

森乃彩のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。

【初心者・中級者】サウナ室のレベル別基準表
温度湿度
よもぎ泥塩サウナ92℃程よい
熱風オートロウリュサウナ45℃多湿

森乃彩のサウナ室の温度は、初心者〜中級者向けの設定です。

よもぎ泥塩サウナは「湿度たっぷりめで優しい温度設定」が特徴なので、初心者でも入りやすいと思います。

熱風オートロウリュサウナは、20分に1回熱風オートロウリュがあり体感温度が劇的に変わるため、中上級者向けです。

熱風オートロウリュは約3分間のオートロウリュのあとには送風機が作動し、温められた空気を撹拌します。

オート熱波も結構長めで、パンチのある熱感を長時間体験できます。

感想

個人的には、熱風オートロウリュサウナが好きだなと感じました。

森乃彩の熱風オートロウリュサウナは、「アウフグース以上の熱さ」を味わえます。

「肌が焼けるような感覚」が特徴的で、熱いサウナが好きな方は満足できるでしょう。

通常90℃のサウナ室ですが、熱風オートロウリュが始まると100℃以上の空間に変貌します。

送風機は首振り式で、熱波が壁から跳ね返えるのも特徴のひとつです。

そのため、前からだけではなく横や後ろからも熱波が当たります。

また人が少ないと熱波がより循環する傾向があり、サウナ室から出る人が多くなる終盤はかなり熱かったです。

水風呂|「温度・広さ・深さ」のバランスがよい

森乃彩 水風呂
引用:森乃彩公式HPより


次に、森乃彩の水風呂を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 温度水質
  • 感想

森乃彩の水風呂は「温度・広さ・深さ」のすべてのバランスがよく、多くのサウナーが好きな水風呂だと思います。

雰囲気

森乃彩の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。

  • 水風呂の形や造り:長方形
  • 動線:よい
  • 深さ:普通
  • 水の色:透明

熱風オートロウリュサウナを出て、左手にあるのが水風呂です。

よもぎ泥塩サウナからは、少し距離があるなと感じました。

浴槽は縦に長く8名まで入れて、深さも90cmとそれなりにあります。

水風呂の左側には、かけ水用の貯水槽があります。

温度・水質

森乃彩の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。

水風呂のレベル別基準表(中級者)
温度15℃
水質普通

森乃彩の水風呂の温度は、中級者向けの設定です。

森乃彩の水風呂は、備え付けの貯水槽のおかげで浴槽の水が減らないため、14〜15℃で温度が安定しています。

塩素臭はなく、クリアでサッパリした感じがしました。

感想

シンプルだけど、サウナ好きの好きな要素がすべて詰まった水風呂だなと思いました。

水温15℃で程よく気持ちよく、広さ深さもあるため、多くのサウナーが好きな水風呂だと思います。

動線もよく、熱風オートロウリュサウナでたっぷり汗を流したあと気持ちよさは格別です。

注意点としては爆風オートロウリュの終了に合わせて水風呂に入る方が多いため、水風呂前に列が発生することもあります。

そのため、混雑の少ない平日昼間に行ったり、爆風オートロウリュ後1分待ってからサウナ室を出たりすると、水風呂待ちが多少緩和されるでしょう。

外気浴|熊野ひのきを使った外気浴専用スペースでととのう

次に、森乃彩の外気浴を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 席数
  • 感想

森乃彩の露天スペースには、熊野ひのきを使った外気浴専用スペースが完備されています。

ひのきのすのこで仰向けになれるため、ひのき独特の柔らかさや香りに癒されながら外気浴ができるでしょう。

雰囲気

森乃彩は、内気浴と外気浴のどちらも楽しめます。

内湯は床がタイルで、壁や柱が木材といった和風の雰囲気です。

森乃彩 内湯
引用:森乃彩公式HPより

内湯は静かなので、雨で外気浴できないときなどでも安心して休憩できます。

露天スペースは、緑に囲まれた自然豊かな空間が広がっています。

森乃彩 露天スペース
引用:森乃彩公式Xより

小鳥の鳴き声や草木が風で擦れる音など、この場所ならではの癒し要素も多いです。

桜の木も植えられており、春には桜を見ながらの外気浴も可能です。

席数

森乃彩のととのいスペースの席数は、以下の通りです。

【多い】ととのい椅子の席数基準表
内湯椅子:3席
露天スペースベンチ:4席
イス:14席

森乃彩のととのい椅子の席数は、多いです。

特に露天スペースにはととのい椅子以外にも、休憩できる場所(寝湯など)もあるため、ととのい椅子の空き待ちが発生することは少ないです。

森乃彩には、「外気浴専用スペース」もあります。

熊野ひのきを使用したすのこが設置されており、仰向けになりながら外気浴ができます。

森乃彩 外気浴スペース 縁台
引用:森乃彩公式Xより

平面ではなくあえて角度をつけることで、周囲の自然を見渡しながら外気浴できるように設計しているのかなと思いました。

写真にはないですが、木材で作られた柔らかい枕も設置されています。

感想

個人的には、露天スペースでの外気浴が好きです。

自然に囲まれた施設なので、森林浴しているような感覚が味わえます。

「ととのい」と同時に心身に溜まった毒素が一緒に排出され、立ち上がった頃にはかなりスッキリした気分になれます。

特に熊野ひのきが使われた外気浴専用スペースは、魅力的です。

ひのき独特の柔らかさやリラックス感を与える香りは、リクライニングチェアにはない格別なものです。

また同グループなだけあり、佐倉天然温泉 澄流(千葉県)の露天スペースの造りや雰囲気が似ているなとも思いました。

ポイント

森乃彩は「森林」に囲まれていますが、佐倉天然温泉 澄流は「竹林」が広がっており、より神聖な雰囲気も味わるでしょう。

「佐倉天然温泉 澄流も気になる」と思った方は、以下の記事を参考にしてみてください。

施設情報

森乃彩 館内

森乃彩の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。

営業時間平日:09:00〜24:00
定休日なし
料金平日:880円
土日祝:980円
決済方法現金
クレジットカード
交通系電子マネー
レンタル館内着:360円
大小タオルセット:260円
バスタオルのみ:160円
アクセスJR横浜線「橋本駅」より
バスで20分
2025年9月時点

よくある質問

FAQ
タトゥー・入れ墨があっても入浴できますか?
大小サイズ問わず、タトゥー・入れ墨が入っている方の利用はできません。
何歳から利用できますか?
4歳未満の未就学児から利用可能です。
おむつを着用している方のご入浴はご遠慮ください。
最終入場は何時ですか?
23時です。
混雑している曜日・時間帯はありますか?
平日の16時以降・土日の昼間などは混雑しやすいです。
再入場可能ですか。
一度退館されますと、再度入館料がかかります。
無料送迎バスはありますか?
ありません。
駐車場はありますか?
駐車場は約200台完備しています。無料駐車場となります。
ランニングステーションとして利用できますか?
できます。
森乃彩の読み方を教えてください。
「もりのいろどり」です。
公式SNSはありますか?
以下のSNSを運営しています。
X(旧Twitter)
Instagram

まとめ

森乃彩 外観

森乃彩の一番の魅力は、オートロウリュとオート熱波が融合した、「熱風オートロウリュサウナ」です。

まず3分間のオートロウリュがあり、その後首振り式のオート熱波が作動し、温まった空気をサウナ室全体に撹拌します。

特に、横や後ろからも吹き付ける強烈な熱波には驚きました。

肌にビリビリくる熱さで、思わず歯を食いしばってしまうほどです。

「とにかく熱いサウナ室が好き」という方は、森乃彩の熱風オートロウリュサウナで満足すること間違いなしです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA