5分おきに本格オートロウリュ!?菊名の人気銭湯でととのい無限ループ|福美湯

今井湯 サムネイル

福美湯は神奈川のなかで、2番目に人気の高い銭湯サウナです。

その人気の理由は、銭湯では珍しい「オートロウリュ付きサウナ」と、庭園風の休憩専用スペースが完備されているからだと私は思います。

この記事では、神奈川県横浜市港北区にある福美湯のオートロウリュサウナの魅力などを紹介します。

「ユニークで人気のある銭湯サウナに行きたい」と思ったら、福美湯はきっと満足できる選択肢になるでしょう。

サウナ|オリジナルハーブとピアノBGMに癒される

福美湯 サウナ
引用:福美湯公式HPより

まずは、福美湯のサウナ室を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 温度湿度
  • 感想

福美湯のサウナ室は、オリジナルハーブやピアノBGMなどの癒し要素が多いです。

その居心地のよさから、「何セットでも入りたい」と思わせられるサウナでしょう。

雰囲気

福美湯のサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。

  • 素材:木材
  • 広さ:2段向かい合わせ。定員9名。
  • サウナストーブ:ストーン式
  • 照明:薄暗い
  • テレビの有無:無

福美湯のサウナは、ハーブの香りがします。

サウナ上がりに番頭さんに確認したところ、何種類かのハーブを調合したオリジナルの香りを充満させているそうです。

サウナ室内はピアノのBGMが流れているので、リラックスして汗を流せます。

温度・湿度

福美湯のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。

温度86℃
湿度多湿

温度的には、初心者〜中級者好みの設定です。

福美湯は約5〜7分ごとに、オートロウリュが発生します。

天井ライトの点灯が、オートロウリュが始まる合図です。

1回のオートロウリュは5秒と短めなので、ほんのり体感温度が上がる感覚です。

ただ、頻繁にオートロウリュが発生するため、通常時でも表示温度より熱く感じます。

感想

福美湯は、1,000円以下で入れるのが信じられないくらい魅力が多いサウナだなと感じました。

一番気に入ったのは、福美湯特製のハーブの香りやピアノのBGMです。

これらの要素は居心地のよさが高まり、「何セットでも入りたくなる」という気持ちにさせます。

また神奈川の銭湯のなかで、オートロウリュ付きのサウナ室を設置している施設はかなりレアです。

高頻度のオートロウリュで湿度が高い空間になっているため、表示温度よりもさらに熱く感じるでしょう。

福美湯のサウナを気に入って「神奈川のオートロウリュが体験できる銭湯、ほかにもないのかな」と思った方は、以下の施設もおすすめです。

施設名オートロウリュの頻度サウナ室の温度料金場所
平和湯1回/15分100℃650円川崎市川崎区
横浜天然温泉くさつ1回/5分78℃平日:850円
土日祝:900円
横浜市南区
ねぎしの湯 大盛舘1回/6分84℃850円横浜市磯子区

紹介した施設は1,000円以下でサウナを利用でき、コスパよくオートロウリュを体験できます。

水風呂|ナノテクノロジーを施した水質のよさと深さが魅力


次に、福美湯の水風呂を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 温度水質
  • 感想

福美湯の水風呂は水質抜群で、深さもしっかりあります。

そのため表示温度以上に気持ちよさが感じられる水風呂です。

雰囲気

福美湯の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。

  • 水風呂の形や造り:正方形
  • 動線:よい
  • 深さ:普通
  • 水の色:透明

サウナ室から出てすぐ右手に水風呂があり、動線抜群です。

定員2〜3人の小さい水風呂ですが、水深90cmぐらいあり深さはしっかりあります。

浴槽の中に1段段差があるため、いきなり最深部まで到達することはありません。

温度・水質

福美湯の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。

温度15℃
水質よい

温度は、中級者〜上級者好みの設定です。

福美湯では水風呂で使用している地下水に、ナノテクノロジー(電子波水処理装置)を施し水質を高めています。

さらにこの技術を施すと、身体への保湿性・浸透性も高まります。

そのため、なめらかな肌なじみのよい水質が感じられるでしょう。

場所によっては水流が発生しているところもあるため、表示温度よりも冷たく感じます。

感想

福美湯の水風呂は、「深さと水質のよさ」で温度以上の気持ちよさを感じられます。

深さがあると包まれている感覚をより強く感じるため、リラックス度合いが高まります。

またナノテクノロジーによって水質がかなりいいため、長く入っていたくなる水風呂だなと思いました。

外気浴|庭園風の中庭は冬でも外気浴が快適

福美湯 脱衣所 休憩スペース
引用:神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合より

次に、福美湯の外気浴を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 席数
  • 感想

男湯限定で脱衣所のなかに中庭が、併設されています。

中庭にはストーブが設置されているため、冬でも快適な外気浴が可能です。

雰囲気

福美湯では、露天風呂と「中庭」で外気浴が可能です。

中庭は男湯限定で、脱衣所に併設された吹き抜けのスペースにあります。

竹垣や植栽に囲まれた小さな庭園風の空間で、居心地のよい空間です。

中庭には、寒い冬にはありがたいストーブも設置されています。

席数

福美湯のととのいスペースの席数は、以下の通りです。

内湯0席
中庭8席

中庭にはストーブを囲むようにして、竹製のベンチが4つの設置されています。

最大8人座れるので、ととのい椅子の数としては「普通か・少し少ない」のかなと思います。

平日夕方以降・土日祝は混雑するので、中庭のベンチが空いていない時間帯もあります。

中庭のベンチが空いていない場合は、内湯・露天風呂の淵で休憩しましょう。

感想

福美湯の外気浴スペースである中庭は吹き抜けのため、風が入り休憩中もかなり気持ちいいです。

庭園風の落ち着いた雰囲気なので、自分のととのう感覚が研ぎ澄まされる気がしました。

またストーブが設置されているので、寒い冬でも快適に外気浴ができるのは嬉しいポイントです。

施設情報

福美湯 休憩スペース テーブル型水槽

福美湯の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。

営業時間15:00~23:00
定休日月曜日・火曜日
料金大人(サウナ):850円
大人(入浴のみ):550円
決済方法現金のみ
レンタルサウナ利用の方は大小タオル無料
シャンプー類:30円
ボディータオル:450円
アクセス東急東横線菊名駅より徒歩5分
2025年4月時点

まとめ

福美湯 外観

福美湯は神奈川オートロウリュを楽しめる、珍しい銭湯サウナのひとつです。

オートロウリュのほかにも、サウナ室にはハーブの香りが広がり、ピアノのBGMも流れています。

こうした癒し要素が心地よさを生み出し、「何セットでも入りたい」と思わせてくれます。

ユニークな魅力が詰まった福美湯に行けば、値段以上のサウナ体験が味わえるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA