爆音熱波が吹き抜ける!熱波甲子園王者の整い演出がすごい|OYUGIWA海老名

OYUGIWA海老名 サムネイル

神奈川県海老名市にある「OYUGIWA海老名」は、週1〜2回行われる熱波(ロウリュ)イベントが人気の施設です。

特にシダトモヒロさんの熱波イベントは圧巻です。

「タオルを振った途端にはち切れるんじゃないか」と思うほど、力強い熱風が体を包みます。

この記事では、OYUGIWA海老名のサウナの魅力を中心に紹介します。

「人気の熱波イベントを体験して、1日ゆっくり過ごしたい」と思う方は、ぜひ行ってみてください。

サウナ|パワフルなタオル捌きが魅力的な熱波

OYUGIWA海老名 サウナ室
引用:OYUGIWA海老名公式Xより

まずは、OYUGIWA海老名のサウナ室を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 温度湿度
  • 感想

OYUGIWA海老名では、「37(サウナ)」にちなんで毎月3と7の付く日に熱波を開催しています。

特にシダトモヒロさんの熱波は強烈で、タオルを振るブォーン・ブォーンといった音がサウナ室中に鳴り響くほどです。

雰囲気

OYUGIWA海老名のサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。

  • 素材:木材・レンガ
  • 広さ:2段L字。定員16名
  • サウナストーブ:ストーン式
  • 照明:薄暗い
  • テレビの有無:有

OYUGIWA海老名のサウナ室は、薄暗い暖色照明を採用しています。

その照明で、温かみや落ち着きを感じさせる居心地のよい空間となっています。

ベンチは、あぐらをかけるぐらい奥行きがあります。

16人は入れるサウナ室なので、隣との距離感も広く取れのも嬉しいです。

温度・湿度

OYUGIWA海老名のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。

温度96℃
湿度程よい

温度的には、初心者〜上級者好みの設定です。

OYUGIWA海老名ではサウナストーブなどを販売している、メトス社の 「ikiストーブ」を導入しています。

OYUGIWA海老名 サウナ室 サウナストーブ
引用:OYUGIWA海老名公式Xより

積まれたサウナストーンの量が多いため、広いサウナ室をカバーできるぐらいパワフルな熱感を生み出します。

また外部の熱波師を招いて行う、熱波イベントも人気です。

「37(サウナ)」にちなんで毎月3と7の付く日に、2~3回/1日熱波を実施しています。

感想

OYUGIWA海老名は、熱波イベントが魅力的です。

なかでも、熱波甲子園で優勝経験のあるダトモヒロさんの熱波がおすすめです。

OYUGIWA海老名 サウナ室 熱波
引用:OYUGIWA海老名公式Xより

シダトモヒロさんの熱波は、「パワフルなタオル捌き」が特徴です。

ブォン・ブォンと響く音と同時に、全身に熱風が一気に押し寄せてきます。

特に2段目で熱波を受ければ、上級者でも満足できる熱さを体験できます。

とはいえサウナ室は広く、ロウリュ後も熱がじんわり広がる設計になっているため、初めて熱波を体験する方でも楽しめるのが嬉しいポイントです。

水風呂|子供でも入れる冷たすぎない温度設定

OYUGIWA海老名 水風呂
引用:OYUGIWA海老名公式Xより


次に、OYUGIWA海老名の水風呂を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 温度水質
  • 感想

OYUGIWA海老名の水風呂は子供やサウナ初心者でも入れる冷たすぎない温度設定が特徴的です。

雰囲気

OYUGIWA海老名の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。

  • 水風呂の形や造り:五角形
  • 動線:よい
  • 深さ:普通
  • 水の色:透明

サウナ室を出て左手すぐの場所に、水風呂があります。

手前以外壁で囲まれている空間なので、水風呂だけに集中できます。

水風呂内には階段があり、最深部までスムーズに移動できるも魅力的です。

奥の壁にはサウナの入り方を説明したポスターが貼ってあり、サウナの入り方を学べます。

温度・水質

OYUGIWA海老名の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。

温度17℃
水質普通

温度は、初心者〜中級者好みの設定です。

水風呂の温度は、「子供でも入れる水風呂」をコンセプトに、冷たすぎない17℃に設定されています。

そのため子どものみならず、サウナ初心者でも入りやすい温度設定だと思います。

水質は肌あたりがよく、まろやかです。

感想

OYUGIWA海老名の水風呂は、冷たさよりも「気持ちよさ」が際立ちます。

水温はマイルドで1分ほどゆっくり浸かると、自然と心も体もリラックスしてきます。

上がる頃には「半分ととのいっているかも」と思えるほどです。

さらに定期的に、「ミント水風呂」も開催されています。

スーッとする清涼感が加わり、「もう少し刺激がほしい」という方にもおすすめです。

外気浴|人工芝が植えられた休憩専用スペース

OYUGIWA海老名 露天風呂 外気浴
引用:OYUGIWA海老名公式Xより

次に、OYUGIWA海老名の外気浴を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 席数
  • 感想

OYUGIWA海老名には外気浴専用スペースがあります。

外気浴専用スペースには芝生が植えられており、居心地や座り心地が向上します。

雰囲気

OYUGIWA海老名は、内気浴・外気浴どちらも楽しめます。

内湯には、ベージュとミントグリーンのタイルが使われており、優しく落ち着いた雰囲気が特徴的です。

露天風呂は、石畳や木々などが和風の雰囲気を演出しています。

サウナ好きに嬉しいのが、人工芝のうえに設置された外気浴専用スペースです。

そこにはととのい椅子が並び、風を感じながらリラックスできます。

席数

OYUGIWA海老名のととのいスペースの席数は、以下の通りです。

内湯椅子:1席
ベンチ:1席
露天スペース椅子:7席

OYUGIWA海老名のととのい椅子の席数は、普通です。

土日などの混雑する日は、ととのい椅子の順番待ちが発生します。

もしととのい椅子が空いてなければ、露天スペースの足湯や寝湯などを外気浴代わりに活用することも可能です。

感想

OYUGIWA海老名は、露天風呂での外気浴がおすすめです。

特に外気浴専用スペースは、ほかの施設にはない魅力を感じます。

外気浴専用スペースの床の芝生は、ふかふかしていて居心地のよさを際立たせます。

露天風呂に植えられた木々と芝生のおかげで、森林浴しているかのような感覚を味わえるでしょう。

施設情報

OYUGIWA海老名 受付 駄菓子

OYUGIWA海老名の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。

営業時間9:00~24:00
定休日なし
料金平日:1,050円
土日祝:(120分)1,250円
    (フリー)1,350円
決済方法現金
クレジットカード
電子決済
QR決済
レンタル大小タオルセット:380円
館内着:400円
アクセスJR相模線「門沢橋」より徒歩8分
2025年4月時点

まとめ

OYUGIWA海老名 外観

OYUGIWA海老名は、毎月「3」と「7」のつく日に開催される熱波イベントが人気の施設です。

特におすすめの熱波師が、シダトモヒロさんです。

力強いタオル捌きが魅力で、サウナ好きの間ではファンも多いと思います。

サウナ室が広く、熱波イベント中でも体感温度がゆっくり上がっていく設計のため、無理なく最後まで楽しめる方も多いです。

「熱波ってちょっとハードル高そう」と思っているサウナ初心者の方でも、ぜひ挑戦してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA