稲村ヶ崎温泉は、家族・カップルなどが周囲を気にせずのんびりできる「家族風呂」が魅了的な施設です。
また浴室からは江ノ島が眺望できるため、ゆっくりとした時の流れを感じながら穏やかに外気浴ができます。
この記事では、稲村ヶ崎温泉の家族風呂や浴室の外気浴スペースの魅力などを紹介します。
「湘南・鎌倉観光の帰りにのんびり温泉に入りたい」と思う方は、本記事を参考に旅のプランを立ててください。
家族風呂|家族・カップルと楽しむプライベート空間!

稲村ヶ崎温泉には、浴室とは別に「家族風呂」があります。
家族風呂は個室のお風呂を貸切にして、家族・恋人・友人同士などで一緒に利用できるサービスです。
大浴場は中学生以上しか入浴できませんが、家族風呂を利用すれば4歳以上の子供と一緒にお風呂に入れます。
また5つある家族風呂のうち、「金山の湯」と「極楽の湯」にはサウナが付いています。




水風呂と休憩スペースも完備していて、周囲を気にせずプライベートな空間でサウナに入りたい方にはピッタリです。
家族風呂を利用するには、電話で事前予約する必要があります。
土日などは家族風呂を利用する方も多いので、余裕を持って予約することをお勧めします。
定員 | 料金 (1名様) | 延長料金 (30分1名様) | |
壱の湯 | 2〜3人 | 3,000円 | 500円 |
弐の湯 | 2〜4人 | 3,000円 | 500円 |
参の湯 | 2〜4人 | 3,000円 | 500円 |
金山の湯 | 2〜5人 | 4,000円 | 1,250円 |
極楽の湯 | 2〜5人 | 4,000円 | 1,250円 |
GW、夏季シーズン、年末年始などは1室あたり+1,000円かかるので、注意が必要です。
サウナ|静寂の中でじっくり体を温める

まずは、稲村ヶ崎温泉のサウナ室を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度湿度
- 感想
稲村ヶ崎温泉は、サウナ好きにまだ知られていない穴場施設です。
静寂のサウナ室でじっくり体の芯から温まると気持ちがいいです。
稲村ヶ崎温泉のサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
- 素材:木材
- 広さ:2段ストレート。定員6名
- サウナストーブ:ストーン式
- 照明:薄暗い
- テレビの有無:無
男湯のサウナ室の構造は、以下の通りです。

1段目はサウナストーブがある分ベンチが短く、上段は4人座れるぐらいのスペースがあります。
照明は薄暗くテレビのない、落ち着いた雰囲気のサウナ室です。
稲村ヶ崎温泉のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。
温度 | 84℃ |
湿度 | 程よい |
温度的には、初心者〜中級者好みの設定です。
稲村ヶ崎温泉のサウナは、じっくり時間をかけて体の芯から汗をかける心地のいい温度設定が特徴です。
特に寒い季節にサウナで温まりたい人や、熱いサウナが苦手な初心者にもおすすめでしょう。
湘南・鎌倉エリアのサウナはどの施設も、温度設定が低めの傾向があります。

KAMAKURA HOYEL | 90℃ |
ZEN VAGUE | 60℃ |
江ノ島アイランドスパ | 66℃ |
稲村ヶ崎温泉 | 84℃ |
これはたっぷり汗をかいてスッキリするよりも、「観光で疲れた体を癒す」ことに重点を置いているからこその温度設定かもしれません。
稲村ヶ崎温泉のサウナは、人が少なくとても静かです。
テレビもなく、心を落ち着けながらじっくり汗を流せるため、居心地の良さがクセになります。
水風呂|美肌効果のあるモール泉を使用

次に、稲村ヶ崎温泉の水風呂を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度水質
- 感想
稲村ヶ崎温泉の水風呂には、美肌効果のあるモール泉を使用しています。
モール泉特有のまろやかな水質に癒されながら、サウナで温まった体をクールダウンさせましょう。
稲村ヶ崎温泉の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
- 水風呂の形や造り:長方形
- 動線:普通
- 深さ:普通
- 水の色:黒褐色
サウナ室を出ると、左手にある小ぶりの浴槽が水風呂です。
水風呂から江ノ島を眺められるため、視覚から開放感も味わえます。
稲村ヶ崎温泉の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。
温度 | 20℃ |
水質 | よい |
温度は、初心者〜中級者好みの設定です。
サウナと同様に入りやすい水温なので、初心者にも安心の水風呂です。
水風呂には、炭酸水素塩冷鉱泉のモール泉をが使用されています。

モール泉はミネラルも豊富で、美肌の湯とも呼ばれています。
体感としては、まろやかでじんわりと気持ちいい感じです。
稲村ヶ崎温泉の水風呂は、モール泉特有の「まろやかさ」が心地よく、じんわりと体に染み渡ります。
定員3名ほどの小さい水風呂ですが、誰も入っていない時間帯もあります。
足を伸ばして独り占めできる時間帯もあるため、開放感や優越感に浸ることもできます。
外気浴|江ノ島を感じながら贅沢なととのい

次に、稲村ヶ崎温泉の外気浴を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 席数
- 感想
稲村ヶ崎温泉は、江ノ島や海を見ながら半外気浴ができます。
稲村ヶ崎温泉では、外気浴できるスペースはありません。
ただ内風呂の窓が空いていたり、窓から海や江ノ島が見えたりするので、外気浴しているような気分にはなれます。
浴室は木の温もりを感じる柔らかい雰囲気と、薄暗く落ち着いた照明が特徴的です。
稲村ヶ崎温泉のととのいスペースの席数は、以下の通りです。
内湯 | 0席 |
稲村ヶ崎温泉には、ととのい椅子がありません。
そのため、(空いていれば)洗い場の椅子を使用したり、内風呂・露天風呂のふちに座ったりして休憩しましょう。

海や江ノ島を見ながらととのえる施設は、稲村ヶ崎温泉しかありません。
朝は海、夜は江ノ島の夜景を楽しめます。
施設から海までの距離が近いため、海風や潮の香り・波の音などがダイレクトに伝わり五感を刺激する点も魅力的です。
海という大自然を感じながら外気浴すると、時間がゆっくりと流れる感覚も体験できます。
非日常的な景色を眺望しながらの外気浴は、普段よりも深く、より多幸感を感じられるととのいを体験できるでしょう。
施設情報

稲村ヶ崎温泉の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。
営業時間 | 09:00〜21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人:1,500円 |
決済方法 | 現金のみ |
レンタル | タオルセット:520円 歯ブラシ・カミソリ:150円 |
アクセス | 江ノ島電鉄稲村ヶ崎駅より徒歩4分 |
稲村ヶ崎温泉のおすすめサウナ飯

稲村ヶ崎温泉にはレストラン「Ninai(ニナイ)」が併設されています。
Ninai(ニナイ)は、タイ・ベトナム料理を中心に提供しているレストランです。
おすすめメニューは、「ガイヤーン(2,090円)」です。

ガイヤーンは外側はカリッとした食感で、噛めば噛むほどスパイスの香り・味わいが広がります。
タイ産ビール「シンハー」との相性は抜群で、ご飯にもおつまみにもなる一品です。
スパイスを使用していますが、甘辛な味わいのため辛いのが苦手な方でも食べやすいタイ料理です。
営業時間 | 11:00〜21:00 |
定休日 | 年中無休 |
予算 | 3,000円〜4,000円 |
まとめ

稲村ヶ崎温泉は、プライベート空間でゆっくり楽しめる家族風呂と江ノ島を眺望できる外気浴が魅力的な施設です。
5つある家族風呂のうち「金山の湯」と「極楽の湯」にはサウナに加えて、水風呂・休憩スペースまで完備されています。
一方の浴室は朝は海、夜は江ノ島の夜景を見ながら、贅沢な外気浴ができます。
稲村ヶ崎温泉に行けば家族・カップルでのんびり過ごすことができるため、湘南・鎌倉観光の疲れも取れるでしょう。