ととのいすぎ注意!?東京湾と海風に包まれる極上外気浴|横須賀温泉 湯楽の里

横須賀温泉 湯楽の里 サムネイル

神奈川県横須賀市にある「横須賀温泉 湯楽の里」は、東京湾を眺めながらの外気浴ができる施設です。

「昼間は開放的な海、夜は静かな海」と時間帯によって雰囲気が変わるのも魅力です。

この記事では、神奈川県横須賀市にある横須賀温泉 湯楽の里のサウナや外気浴スペースの魅力を紹介します。

「海を見ながら、ちょっと特別な外気浴をしたいな」と思っている方は、ぜひ訪れてください。

サウナ|窓の外の東京湾を眺めながらのんびり汗を流す

まずは、横須賀温泉 湯楽の里のサウナ室を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 温度湿度
  • 感想

横須賀温泉 湯楽の里の高温サウナには窓が付いていて、東京湾が眺められます。

サウナから見える絶景に癒され、のんびり汗を流す時間は贅沢です。

雰囲気

横須賀温泉 湯楽の里のサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。

素材広さストーブ照明テレビ
高温サウナ木材3段ストレート
定員12名
遠赤外線明るい
塩サウナタイル1段
定員6名
電気暗め

横須賀温泉 湯楽の里の高温サウナには、奥に大きな窓が設置されています。

特に3段目に座ると東京湾の景色を一望でき、サウナ室にいながら開放感たっぷりの時間を過ごせます。

横須賀温泉 湯楽の里 高温サウナ
引用:横須賀温泉 湯楽の里公式HPより

一方の塩サウナは、照明暗めの落ち着いた雰囲気が魅力です。

ベンチには、洗面台にも使われる大きめの黒いバスチェアが設置されており、体勢も安定しやすいのが特徴です。

塩サウナには珍しい、テレビも設置されています。

温度・湿度

横須賀温泉 湯楽の里のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。

【初心者・中級者】サウナ室のレベル別基準表
温度湿度
高温サウナ90℃カラカラ
塩サウナ80℃程よい

横須賀温泉 湯楽の里のサウナ室の温度は、初心者〜中級者向けの設定です。

高温サウナ自体広いのですが、温度は安定しています。

湿度はなくカラカラなのですが、入りやすさを感じる不思議なサウナだなと感じました。

塩サウナは遠赤外線ストーブを使用しているため、多くの方が想像しているミスト系サウナではありません。

横須賀温泉 湯楽の里 塩サウナ
引用:横須賀温泉 湯楽の里公式HPより

温度的な観点から言えば、「高温サウナ」と「中温サウナ」の2種類完備しているサウナ施設と言えるでしょう。

そのためサウナ初めての方などは「塩サウナを始めに試して、問題なければ高温サウナに入る」といった使い方もできます。

感想

横須賀温泉 湯楽の里のサウナは、「高温サウナ」が魅力的です。

サウナ室から海が見えるため、開放感を感じながら贅沢な時間を過ごせます。

海を見ながら過ごすと、時の流れがゆっくり流れているように感じるでしょう。

自然と気持ちが落ち着き、つい長く入りたくなる心地よさがあります。

「もうそろそろ出ようかな」と思った頃には、大量の汗をかいているのでビックリします。

水風呂|キリッとした水質と優しい温度設定が特徴

横須賀温泉 湯楽の里 水風呂
引用:横須賀温泉 湯楽の里公式HPより


次に、横須賀温泉 湯楽の里の水風呂を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 温度水質
  • 感想

横須賀温泉 湯楽の里の水風呂は、キリッとした水質が特徴です。

ただ温度は17℃のため、初心者でも入りやすいでしょう。

雰囲気

横須賀温泉 湯楽の里の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。

  • 水風呂の形や造り:長方形
  • 動線:よい
  • 深さ:浅い
  • 水の色:透明

高温サウナから歩いて3歩ぐらいの場所に水風呂があり、動線は抜群です。

広さは定員2〜3人ほどのコンパクトな水風呂です。

水風呂内に一段段差があり、出入りしやすい構造になっています。

浴室の内側には白いタイルを使用しているため、清潔感も感じさせます。

温度・水質

横須賀温泉 湯楽の里の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。

水風呂のレベル別基準表(中級者)
温度17℃
水質普通

横須賀温泉 湯楽の里の水風呂の温度は、初心者〜中級者向けの設定です。

冷たさを感じやすい、キリッとした水質が特徴です。

とはいえそこまで冷たい温度ではないため、初心者でも入りやすい水風呂かなと思いました。

感想

サウナ経験者からすれば、いつまでも入っていられるよう気持ちいいタイプ」の水風呂です。

動線もよく、サウナから水風呂にスムーズに移行できる点も魅力的です。

外気浴|砂浜で日光浴しているような感覚を味わえる

横須賀温泉 湯楽の里 露天風呂
引用:横須賀温泉 湯楽の里公式HPより

次に、横須賀温泉 湯楽の里の外気浴を以下の観点別に解説します。

  • 雰囲気
  • 席数
  • 感想

横須賀温泉 湯楽の里の露天スペースからは、東京湾が一望できます。

露天スペースで外気浴をしていると波の音や海風が感じられ、まるで砂浜で日光浴しているかのような心地よい体験ができるでしょう。

雰囲気

横須賀温泉 湯楽の里は、内気浴・外気浴両方とも可能です。

内湯は落ち着いた雰囲気が広がっていて、静かに休憩したい方にはおすすめです。

露天スペースは目の前に海が広がっているため、開放感を感じます。

ヤシの木なども見えるため、南国感も味わえます。

晴れていれば、横浜のシンボルであるランドマークタワーやベイブリッジも遠くに見えます。

席数

横須賀温泉 湯楽の里のととのいスペースの席数は、以下の通りです。

【多い】ととのい椅子の席数基準表
内湯ベンチ:1席
露天スペースデッキチェア:4席
普通の椅子:11席

引用:横須賀温泉 湯楽の里公式Instagramより

横須賀温泉 湯楽の里のととのい椅子の席数は、多いです。

そのため土日などは混雑しますが、ととのい椅子の空き待ちが発生することはほぼありません。

ととのい椅子とデッキチェアは、編み込みタイプのものを使用しています。

通気性がよく夏でも快適に外気浴でき、座り心地の柔らかいためよりリラックスして休憩できす。

感想

横須賀温泉 湯楽の里 露天風呂 外気浴
引用:横須賀温泉 湯楽の里公式Instagramより

水風呂のあとの外気浴では、東京湾を目の前にした絶景が待っています。

心地よい海風や波の音などが五感を刺激し、特別なととのいを体験させてくれます。

まるで、砂浜で日光浴しているかのような気持ちよさを味わえるでしょう。

「昼は青く広がる海、夜は静かにきらめく海」と時間帯によって、景色が変わるのも魅力的です。

1日中滞在する予定のある方は、昼と夜2回サウナに入るとより楽しめるでしょう。

施設情報

横須賀温泉 湯楽の里 外観1

横須賀温泉 湯楽の里の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。

営業時間09:00〜24:00
定休日年に数回休みあり
料金平日:1,180円
土日祝:1,450円
決済方法現金
クレジットカード
レンタル大小タオルセットは無料
館内着:250円
アクセス京急本線「馬堀海岸駅」より
徒歩15分
2025年8月時点

よくある質問

FAQ
タトゥー・入れ墨があっても入浴できますか?
大小サイズ問わず、タトゥー・入れ墨が入っている方の利用はできません。
何歳から入館できますか?
入館・入浴含め、年齢制限はありません。
最終入場は何時ですか?
23時です。
混雑している曜日・時間帯はありますか?
土日などは混雑しやすいです。
再入場可能ですか。
一度退館されますと、再度入館料がかかります。
無料送迎バスはありますか?
ありません。
駐車場はありますか?
駐車場は263台完備しています。無料駐車場となります。
ランニングステーションとして利用できますか?
できます。
公式SNSはありますか?
以下のSNSを運営しています。
X(旧Twitter)
Instagram
LINE

まとめ

横須賀温泉 湯楽の里 外観2

横須賀温泉 湯楽の里は、東京湾が一望できる露天スペースが魅力的な施設です。

潮風を感じ、波の音に耳を傾けながら外気浴すると、まるで砂浜で日光浴しているかのような心地よさを体験できます。

東京湾を見ながら、開放感をたっぷり感じて外気浴をしたい方は、ぜひ横須賀温泉 湯楽の里に行ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA