神奈川県平塚市にある「3S HOTEL HIRATSUKA」は、ホテルサウナで物足りなさを感じている方にピッタリな施設です。
なぜなら首都圏では珍しい12℃の水風呂や、朝晩で雰囲気が変わる外気浴専用スペースがあるからです。
この記事では、3S HOTEL HIRATSUKAのサウナ・水風呂・外気浴の魅力などを紹介します。
「平塚でサウナにこだわりを持った施設に泊まりたい」と思っているなら、きっと満足できるでしょう。
サウナ|木の温もりに癒される居心地のよい空間

まずは、3S HOTEL HIRATSUKAのサウナ室を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度湿度
- 感想
3S HOTEL HIRATSUKAのサウナ室の魅力は、「居心地のよさ」です。
爽やかで落ち着く檜の香りと優しい温度設定は、リラックス感が高まり気持ちよく汗を流せるでしょう。
3S HOTEL HIRATSUKAのサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
- 素材:木材
- 広さ:3段L字。定員18人
- サウナストーブ:ストーン式
- 照明:薄暗い
- テレビの有無:無
3S HOTEL HIRATSUKAのサウナ室は、2021年に新設されたばかりです。
そのため、清潔感のあり、心地よい雰囲気が広がっています。
サウナ室内は明るい檜の木材で仕上げられ、柔らかな間接照明が優しく空間全体を照らします。
特に印象的だったのは、サウナ室の外まで届く「檜の香り」です。
訪れたのがリニューアル直後ということもありますが、 思わず深呼吸したくなるような爽やかで落ち着く香りでした。
3S HOTEL HIRATSUKAのサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。
温度 | 90℃ |
湿度 | 程よい |
温度的には、初心者〜中級者好みの設定です。
90℃の温度設定と程よい湿度の組み合わせは、「柔らかい熱感」を生み出します。
肌に優しく入りやすい熱感なので、サウナ始めたての方でも挑戦しやすいと思います。
3S HOTEL HIRATSUKAのサウナは、セルフロウリュも可能です。

アロマ水の香りは日替わりで、時期によっては桜などの季節の香りも楽しめます。
3S HOTEL HIRATSUKAのサウナ室は、「熱が広がりやすく引くのも早い」という特徴があります。
そのためロウリュをすると、すぐに体感温度が上がるものの、そこまで熱くならないため初心者の方にもおすすめです。
檜のぬくもりとやわらかな間接照明が組み合わさり、 サウナ室は「ずっと座っていたくなる」ほど落ち着いた雰囲気が魅力的でした。
温度も湿度もマイルドな設定で、8〜10分かけてじっくり体を温めるのにちょうどいいです。
そのため、サウナ初心者でも入りやすく、無理なくサウナの気持ちよさを味わえます。
とはいえ、3段目に座ると一気に印象が変わります。

前方以外壁に囲まれている構造のため、熱が溜まりやすくほかの席よりも体感温度は高めです。
さらにセルフロウリュをすれば、上級者でも満足できる本格的な熱さを体験できるでしょう。
水風呂|滅多に体験することのできない刺激的な温度設定

次に、3S HOTEL HIRATSUKAの水風呂を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度水質
- 感想
3S HOTEL HIRATSUKAの水風呂の温度設定は、12℃です。
一般的な施設は15℃が多いので、より刺激的な体験をしたい方には満足できる水風呂です。
3S HOTEL HIRATSUKAの水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
- 水風呂の形や造り:L字型
- 動線:よい
- 深さ:浅い
- 水の色:透明
水風呂に入る前の掛水には、オーバーヘッドシャワーがおすすめです。

サウナ室から出てすぐ右手にあるのと、自動でシャワーが流れるため汗を流してスムーズに水風呂に入れます。
3S HOTEL HIRATSUKAの水風呂は、石調のタイルで統一されています。
広さ的には、定員3名程度の小ぶりな水風呂です。
3S HOTEL HIRATSUKAの水風呂の温度・水質は、以下の通りです。
温度 | 12℃ |
水質 | 普通 |
温度は、上級者向けの設定です。

水風呂は15℃前後が一般的ななか、3S HOTEL HIRATSUKAでは12℃という衝撃的な冷たさを味わえます。
肌に刺さるような冷たさを強く感じるため、サウナ経験者でも30〜40秒ぐらいしか入っていられないでしょう。
3S HOTEL HIRATSUKAの水風呂は入って数秒で、思わず声が出そうになるくらい刺激的な冷たさを感じます。
しかし温度に体が慣れると一気に全身がクールダウンし、爽快感が広がります。
もっと気持ちよく入りたい場合は、サウナにいつもより+30~1分ぐらい長く入ってから水風呂に行ってください。
体がしっかり温まった状態で入ると、水の冷たさと気持ちよさのバランスがちょうどよく感じられます。
「ちょっと長めに入るのはキツいかも…」という初心者は、無理せずマイペースで大丈夫です。
一方少し刺激を楽しみたい、中~上級者の方にはこの入り方がおすすめです。
外気浴|朝と夜で異なる雰囲気が広がる外気浴専用スペース

次に、3S HOTEL HIRATSUKAの内気浴を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 席数
- 感想
3S HOTEL HIRATSUKAは、露天風呂がないのにも関わらず外気浴専用スペースがあります。
外気浴は朝晩で雰囲気が変わるため、異なるととのい方を楽しめるでしょう。
洗い場の立ちシャワーの横に、「外気浴専用スペース」があります。
扉を開けると黒を基調としたシックな壁面に、木製のベンチが並ぶ小部屋があります。
部屋の奥にはルーバー付きの窓があるため、心地よい風を感じながら休むこともできるでしょう。
外気浴専用スペースにはエアコンも完備されているため、暑い日も寒い日も快適に過ごせます。
季節を問わず、自分のペースでしっかり「ととのえる」外気浴専用スペースは魅力的です。
3S HOTEL HIRATSUKAのととのいスペースの席数は、以下の通りです。
露天スペース | ベンチ:3席 |
3S HOTEL HIRATSUKAのととのい椅子の席数は、少ないです。
浴室には、ととのい椅子がありません。
外気浴専用スペースは詰めれば1つのベンチに2人は座れるので、最大6人同時に外気浴ができます。
そのため外気浴専用スペースが埋まっていれば、浴槽の淵などで休憩するしかありません。
ただ混雑の少ない施設ではあるので、外気浴専用スペースで休憩できる可能性は高いのかなと思います。
外気浴専用スペースは黒を基調としたシックのデザインのおかげで、周りを気にせず「ととのいに集中できる空間」になっています。
また時間帯によって、表情が変わるのもこのスペースの魅力です。
朝は柔らかい光が差し込み、日常的で安心感のある雰囲気が広がります。
一方夜は照明がないため、サウナ室のほのかな光だけが差し込みます。
まるで別世界のような、非日常的でロマンチックな空間に包まれ、より深くリラックスできるでしょう。
施設情報

3S HOTEL HIRATSUKAの入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。
営業時間 | 06:00〜翌01:00 |
定休日 | なし |
料金 | 日帰り利用:1,500円〜 宿泊:6,500円〜 |
決済方法 | 現金 クレジットカード 電子決済 QRコード決済 |
レンタル | バスタオル:200円 小タオル:100円 |
アクセス | JR東海道線「平塚駅」西口より徒歩5分 |
まとめ

3S HOTEL HIRATSUKAは、温かみのある落ち着いた雰囲気のフィンランド式サウナが魅力の施設です。
湿度が程よくあって優しい熱感を感じられるため、サウナは初心者でも入りやすいと思います。
ただ水風呂の温度設定が12℃とサウナ初心者にはハードルが高いため、基本的には中級者〜上級者向けの施設だと思いました。
サウナ水風呂外気浴のすべてにこだわりを詰め込んだ、ワンランク上のホテルサウナに宿泊したい方は、ぜひ3S HOTEL HIRATSUKAに行ってください。