サウナブームのきっかけとなったドラマ「サ道」のロケ地として有名なのが、サウナ&カプセルホテル北欧(東京都台東区)です。
セッティングは高温多湿なので、サウナ上級者向けの温度設定です。
ただ「熱さと心地よさが絶妙に調和している」湿度管理で独特の心地よい熱を生み出し、多くのサウナ好きに支持されています。
この記事ではサウナ&カプセルホテル北欧のサウナや、サ道の3人と同じようにととのえる外気浴スペースの魅力について紹介します。
サ道の聖地巡礼をすれば、ドラマ内の「ととのった〜」という映像・音楽が脳裏に浮かび上がるでしょう。
サウナ|高温多湿の玄人設定サウナと新たに誕生した第二サウナ


まずは、サウナ&カプセルホテル北欧のサウナ室を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度湿度
- 感想
サウナ&カプセルホテル北欧は、2024年9月にサウナ室をリニューアルしました。
初心者でも入りやすい第二サウナも誕生してより多くの方が楽しめる施設になったと言えるでしょう。
サウナ&カプセルホテル北欧のサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
素材 | 広さ | ストーブ | 照明 | テレビ | |
第一サウナ | 木材・岩 | 最大3段L字 定員18名 | ストーン式 | 薄暗い | 有 |
第二サウナ | 木材 | 2段ストレート 定員6名 | 電気 | 暗め | 無 |
第一サウナは、「サ道で見たよりサウナ室が広いな」と驚かされます。
石の壁と薄暗い間接照明から、重厚感溢れる雰囲気が広がっています。
サウナストーブを照らす赤い照明ですら、美しく感じる完璧な空間です。
2024年9月、第一サウナがリニュアルと第二サウナの新設が行われました。
第一サウナは設備の新調が目的のため、リニューアル前と全く同じ雰囲気が広がっています。
第二サウナは定員8名のコンパクトな設計です。

無音で落ち着いた雰囲気が特徴的で、自分と向き合いながら集中できるでしょう。
サウナ&カプセルホテル北欧のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。
温度 | 湿度 | |
第一サウナ | 105℃ | 程よい |
第二サウナ | 80℃ | 多湿 |
温度的には、初心者〜上級者好みの設定です。
第二サウナの誕生は、初心者でも入りやすいサウナが誕生したと言えるでしょう。
第二サウナ室は入りやすい温度で、じんわり温まる感じが心地よいです。
第一サウナは、上級者好みの温度設定です。
サ道の3人が座っていた2段目の席は結構熱いです。
しかし湿度が程よくあるので、息苦しさを感じさせない心地よい熱感を味わえます。
正午〜22時の間は、白樺のアロマ水を使ったセルフロウリュも可能です。
元々の設定温度が高いため、ラドル一杯で体感温度がかなり上がります。
第一サウナ室は、サ道で見たあの雰囲気を体験できるのが魅力的です。

「ナカちゃんさん、偶然さん・蒸し男くんが入っていたサウナに今入っているんだ」と思った途端に嬉しくなります。
セッティングは高温多湿なので、完全にサウナ上級者向けです。
しかし、熱いだけではない重層的な熱感が感じられるため、多くのサウナ好きが魅了されるのだと思います。
「これでも熱さが物足りない」と感じる玄人の方は、ストーブ真横の3段目の席に座ってください。
サウナストーンがたっぷり入ったストーブのパワーを身近で体験できます。
水風呂|サウナと相性のいい水風呂

次に、サウナ&カプセルホテル北欧の水風呂を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度水質
- 感想
サウナ&カプセルホテル北欧の水風呂は、サウナ室との温度差が100℃以上あります。
水風呂に入るとその温度差から、普段より体に染み渡る感覚が強かったです。
サウナ&カプセルホテル北欧の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
- 水風呂の形や造り:長方形
- 動線:よい
- 深さ:普通
- 水の色:透明
ドラマ内でナカちゃんさんが気持ちよく入っていた水風呂は、サウナ室から出てすぐ左側にあります。
グレーのシックな浴槽が特徴で、広さは定員4名の一般的なサイズです。
水風呂で壁側に窓が設置されているため、雰囲気は明るいです。
サウナ&カプセルホテル北欧の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。
温度 | 13℃ |
水質 | 普通 |
温度は中級者〜上級者好みの設定です。
サウナが上級者向けのため、水風呂もしっかり冷たいのが特徴です。
人気施設なだけあり人の出入りが多く、時間帯によって水温の変化があるそうです。
仕事終わりの時間帯や、アウフグースイベントなどが開催される時間帯は温度が上がりやすいようです。
サウナと水風呂の温度差が100℃以上あるため、水風呂は普段より気持ちよく感じました。
また内湯は結構静かなので、自分と向き合いながら穏やかにクールダウンができます。
外気浴|サ道の名シーンが脳裏に浮かぶ露天スペース

次に、サウナ&カプセルホテル北欧の外気浴を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 席数
- 感想
サ道でナカちゃんさん達が座っていた場所で、外気浴することも可能です。
サ道の再現外気浴をすれば、自ずと名シーンの映像と音楽が浮かび上がるでしょう。
水風呂から上がり露天風呂に出ると、「あぁ、ここもサ道で見た景色だ…」と実感します。
中央のトゴールの湯の上には屋根がありますが、ととのい椅子が並べられた両サイドには屋根がありません。
浴室・露天風呂共通して、利用者のマナーがよいため結構静かで落ち着く空間が魅力的です。
7階なだけあり、風通しはいいです。
サウナ&カプセルホテル北欧のととのいスペースの席数は、以下の通りです。
内湯 | 普通の椅子:4席 |
外気浴スペース | 普通の椅子:13席 フルフラット:3席 |
サウナ&カプセルホテル北欧は、ととのい椅子の数がかなり多いです。
コロナ前はサウナ室やととのい椅子が満員だったそうです。
完全予約制になってからはととのい椅子の順番待ちが少なくなり、快適に外気浴できるようになりました。
サウナ&カプセルホテル北欧にはフルフラットチェアよりも、普通の椅子の方が気持ちよくととのえる不思議な施設です。
なぜなら、サ道のシーンを再現しようとトゴールの湯の壁際で外気浴すると、普段の何倍も気持ちいいからです。

ととのいを感じてくると、サ道の「ととのった〜」という映像が脳裏に浮かび上がり、気分が高まります。
サウナ後は、トゴールの湯に浸かるとさらにリラックスできます。
保温・保湿効果に加えて、筋肉の凝りをほぐしてくれるため、浴室を出る頃には体が軽くなっていることを実感できます。
施設情報

サウナ&カプセルホテル北欧の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。
営業時間 | 24時間営業 ◾️清掃で浴室利用不可の時間 ・04:00〜05:00 ・10:00〜12:00 |
定休日 | なし |
料金 | 月〜木(3時間):2,000円 金〜日祝(3時間):2,200円 |
決済方法 | 現金 クレジットカード 電子決済 QRコード決済 |
レンタル | タオルセット無料 充電器貸出あり |
アクセス | JR上野駅より徒歩2分 |
まとめ

サウナ&カプセルホテル北欧は、2種類のサウナと風通しのいい外気浴スペースが魅力的な施設です。
玄人好みの第一サウナに加えて、初心者でも入りやすい第二サウナもできたため、幅広い人が行きやすい施設になりました。
トゴールの湯のある露天スペースは風通しがよく、外気浴中の爽快感が増します。
ドラマ「サ道」の聖地巡礼をすれば、あなたも立派なサウナ上級者になれるでしょう。