鶴見のサウナ激戦区で唯一、10℃(通称シングル)以下の水風呂に入れる施設をご存知でしょうか。
それが神奈川県横浜市鶴見区のユーランド鶴見です。
この記事では、ユーランド鶴見のシングル水風呂の魅力や、平日土日問わず1,000円で入館できる方法などを紹介します。
マツコさんも興味津々だったシングル水風呂に入って、異次元の爽快感を体験しましょう。
マツコの知らない世界で紹介された「ユーランド鶴見」

ユーランド鶴見は、TBS系列で火曜よる8時57分から放送されている「マツコの知らない世界」で紹介されました。
2016年12月20日放送分の「スーパー銭湯の世界」にて、高根晋作さん、照内紀雄さん、福原充さんの3名がおすすめする施設として取り上げられました。
番組では、マツコさんが「シングル」と言ってしまうくらい興味津々だったのが印象的でした。
ちなみに番組で紹介されたほかの施設は、以下の通りです。
本ブログでも一部紹介記事を書いているので、気になる方はチェックしてみてください。
サウナ|座る場所によって熱の感じ方が異なる特殊な構造

まずは、ユーランド鶴見のサウナ室を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度湿度
- 感想
ユーランド鶴見のサウナ室の座面は、特殊な造り・配置をしています。
熱の感じ方が座る場所によって異なるため、自分に合った場所を探すのも楽しいでしょう。
ユーランド鶴見のサウナ室の雰囲気は、以下の通りです。
- 素材:黄土・ゲルマニウム鉱石
- 広さ:最大2段。定員20名。
- サウナストーブ:遠赤外線×2
- 照明:薄暗い
- テレビの有無:有
サウナ室は、左にL字の2段席・中央に小型ベンチ・右には1段席という変わった構造です。
2021年11月にサウナ室の木材をリニューアルしているため、木の香りや清潔感を感じます。
サウナ室に使われている黄土には、以下の効果があります。
- 保湿効果
- 断熱効果
- 防臭効果
どの効果もサウナでの快適性を高める要素でしょう。
ユーランド鶴見のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。
温度 | 100℃ |
湿度 | カラカラ |
温度的には、中級者〜上級者好みの設定です。
設定温度が高く湿度が低いと、肌がピリピリしやすいため、サウナ始めたての方は入りにくさを感じやすいでしょう。
サウナ室内はとても広く座る場所によって、熱の感じ方が異なるのも特徴のひとつです。
ユーランド鶴見にはさまざまな座席があるため、その日の気分やセット数によって、座る場所を変えながら楽しめます。
個人的には、「両サイドのストーブ前」の位置が好きだなと感じました。
高温カラカラの熱をより実感できる位置なので、びっしり汗をかけます。
水風呂|異次元の冷たさを感じられるシングル

次に、ユーランド鶴見の水風呂を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度水質
- 感想
ユーランド鶴見は、10℃以下のシングル水風呂が魅力的です。
ほかの施設では滅多に味わうことのできない、異次元の冷たさに挑戦してみてください。
ユーランド鶴見の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
- 水風呂の形や造り:長方形
- 動線:普通
- 深さ:普通
- 水の色:透明
水風呂の浴槽は水色のタイルで、見た目から清涼感を感じます。
水温が低いため、冷気も目視できます。
サウナ室を上って左手に2種類のびっくりシャワーも用意されています。
- 1点集中で頭に直撃するタイプ
- 全体的に落ちてくるタイプ
上記の2種類のタイプがあるので、好みに合わせて掛水代わりに使ってください。
ユーランド鶴見の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。
温度 | 9℃〜14℃ |
水質 | 普通 |
温度は中級者〜上級者好みの設定です。
ユーランド鶴見は10℃以下のシングル水風呂が名物です。
独特のキリッとした肌感を感じます。
ただ最近は10℃以上の日もあるそうなので、幾分か入りやすくなっているのでしょう。
ユーランド鶴見の水風呂は、声を上げたくなるくらい異次元の冷たさです。
10℃未満の温度のため、軽く痺れるような感覚を感じます。
ただ、瞬間的に体がクールダウンされる爽快感は病みつきになります。
男性浴室の内湯には、30℃のぬる湯もあるので冷冷交代浴も可能です。
温度の差を顕著に感じて、よりリラックスできるでしょう。
外気浴|ととのいの邪魔にならない少量の水が流れる寝湯で外気浴

次に、ユーランド鶴見の外気浴を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 席数
- 感想
ユーランド鶴見の寝湯は、寝転びベンチにお湯が背中にチョロチョロ流れるタイプです。
寝湯のお湯で体温がすぐに上がらず、むしろ外気浴の心地よさを倍増させてくれます。
ユーランド鶴見は、内湯と露天風呂両方で休憩が可能です。
内湯は昔ながらの落ち着く雰囲気が広がっています。
風通しがよく、内気浴でも十分気持ちがいいです。
露天スペースは中央に寝湯、両脇にベンチといった変わった設計です。
周囲には草木が植えられているため、癒し要素もあります。
ユーランド鶴見のととのいスペースの席数は、以下の通りです。
内湯 | 普通の椅子:4席 |
外気浴スペース | 普通の椅子:6席 フルフラット:4席 |
ユーランド鶴見のととのい椅子の数は、多いです。
コールマンのフルフラットチェアも、露天スペースに設置されています。
土日でもととのい椅子がすべて埋まるほど混雑することはないため、安心です。
ユーランド鶴見では、寝湯での外気浴が気持ちいいです。
寝湯は深さがなく、背中の表面だけ少量お湯が当たる程度のものなので、「寝転びベンチ」に近いです。
そのためほんのり温かさを感じつつ、外気の気持ちよさを味わえます。
じんわり温まっていくので、寒い日の外気浴にもぴったりです。
施設情報

ユーランド鶴見の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。
営業時間 | 10:00〜23:00 (最終受付:22:00) |
定休日 | なし |
料金 | 大人平日:1,300円 大人土日:1,400円 ※館内着・レンタルタオル付き |
決済方法 | 現金 クレジットカード 電子マネー QR決済 |
レンタル | カミソリ:30円 歯ブラシ:30円 シャワーキャップ:30円 |
アクセス | JR鶴見駅東口よりバス 「下末吉国道際」下車徒歩3分 ※無料送迎バスあり |
ユーランド鶴見は、無料送迎バスが運行しています。
乗車場所・時刻表は、以下の通りです。

本数が少ないため、前日などに時刻表を確認してからスケジュールを立てた方が安心です。
ユーランド鶴見をお得に利用する方法

以下の3つのサービスを知っているだけで、ユーランド鶴見の入館料が最大22%お得になります。
サービス名 | 取得方法 | 割引率 |
会員登録 | フロントで入会金500円(年会費なし)を 支払いポイントカードを取得 | 平日:1,300円→1,200円 (100円お得) 土日祝:1,400円→1300円 (100円お得) |
友達登録 ありがとうクーポン | 公式LINE登録のうえ、 受付にてクーポンを提示(1回限定) | 平日:1,300円→1,000円 (300円お得) 土日祝:1,400円→1,000円 (400円お得) |
回数券 | フロントにて購入(5回分) | 平日:6,500円→5,900円 (600円お得) 土日祝:7,000円→5,900円 (1,100円お得) |
「紹介してもらった各サービスのうち、どれを選べばいいの?」と思う方もいると思います。
各サービスの判断基準は、以下の通りです。
- 会員登録:何度か行くことが決まっている方
- 友達登録ありがとうクーポン:初めて行く方向け
- 回数券:近所に住んでいたり、定期的に通いたい方向け
「どんな施設か気になるから、一度行ってみたい」と思う方は、友達登録ありがとうクーポンを使いましょう。
公式LINEでは、イベントカレンダーや無料送迎バスの時刻表なども確認できて便利です。
まとめ

ユーランド鶴見は、マツコさんも興味深々だったシングル水風呂が魅力的な施設です。
10℃以下の水風呂は、独特のキリッとした肌感と瞬間的に体がクールダウンされる爽快感が病みつきになります。
ユーランド鶴見の公式HPから公式LINE登録すれば、平日土日問わず1,000円で入館できます。
神奈川県内でも珍しいシングルの水風呂の冷たさを体験したい方は、ぜひユーランド鶴見に行ってみてください!