神奈川県神奈川区にある「反町浴場」は、神奈川区で一番熱いサウナが魅力の施設です。
120℃を超える上級者向けのサウナで、5〜6分もすれば滝汗をかくほどパワフルな熱感を感じられます。
この記事では、反町浴場のサウナの魅力を中心に紹介します。
反町浴場は13℃の水風呂や雲海を楽しみながらの外気浴など、サウナ以外の魅力もたっぷり詰まった施設です。
この記事を読んだら、ぜひ反町浴場に足を運んでください。

月間2万PV以上読まれているサウナブログ運営!
かいたくん
下町銭湯サウナの魅力を中心に発信する”サウナライター”です。サウナ歴は6年で、サウナ・スパ 健康アドバイザーの資格を持っています。30代で浅草在住です。
サウナ|120℃の高温設定と木材の優しい香り

まずは、反町浴場のサウナ室を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度湿度
- 感想
反町浴場は、120℃の上級者向けサウナが特徴的です。
サウナ室中に広がる木の香りがリラックス感を与えてくれるため、ただ熱いだけではなく居心地のよさも感じられるでしょう。
反町浴場のサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
- 素材:木材
- 広さ:2段特殊型。定員11名
- サウナストーブ:遠赤外線
- 照明:普通
- テレビの有無:有
反町浴場のサウナ室の座席は、特殊な構造をしています。
サウナ室に入ると、両側に2段のベンチが向かい合うように設置されています。
座面にサウナマットが敷かれていないため、受付でもらったバスタオルをお尻に敷きましょう。
サウナ室内は、木の香りが広がっていてリラックスできます。
反町浴場のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。

温度 | 120℃ |
湿度 | カラカラ |
反町浴場のサウナ室の温度は、上級者向けの設定です。
湿度がないため、肌がピリピリするくらいのパンチのある熱さを感じます。
また遠赤外線ストーブの向かい側付近に座ると、一番熱く感じました。
3セットともに、5〜6分で滝汗を流すくらいの温度感です。
誰かがサウナ室の扉を開けるたびに、「熱い」という声が聞こえるのが印象的でした。
遠赤外線ストーブから出る120℃の熱が体に直接伝わるため、最初は結構辛く感じました。
ただ木のいい香りが熱さを緩和してくれたり、何セットか入ると熱さにも慣れたりするので、気持ちよく汗を流せます。
熱いサウナが好きな上級者の方は、ぜひチャレンジしてください。
水風呂|熱々サウナとキンキン水風呂の刺激的な組み合わせ

次に、反町浴場の水風呂を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度水質
- 感想
反町浴場の水風呂は13℃で、サウナと同じく上級者向けの設定です。
水風呂の底には水流があるので、温度の羽衣を剥がしてさらなる冷たさを求めることも可能です。
反町浴場の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
- 水風呂の形や造り:正方形
- 動線:よい
- 深さ:普通
- 水の色:透明
サウナを出て左手にあるのが、水風呂です。
浴槽は濃い青のタイルを使用していて、その見た目から清涼感を感じます。
それほど深さはなく、定員4名のコンパクトな水風呂です。
反町浴場の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。

温度 | 13℃ |
水質 | よい |
反町浴場の水風呂の温度は、中級者向けの設定です。
建物の壁側に寄ると、水流を感じます。
そこに座ると温度の羽衣が剥がれて、温度以上の冷たさを感じられます。
水質もよく感じるため、居心地も抜群です。
120℃越えのサウナ室でたっぷり汗をかいてから、13℃の水風呂で一気にクールダウンしたときの気持ちよさは格別です。
温度差107℃の刺激的な組み合わせは、上級者サウナーからすれば嬉しい設定かなと思いました。
また水風呂の壁側に水流があるため、さらなる冷たさを求めたい方は壁に背中を当てて水風呂を楽しんでください。
外気浴|雲海を眺めながら特別なととのい体験

次に、反町浴場の外気浴を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 席数
- 感想
反町浴場の露天スペースは露天風呂の湯気で、空に雲海のような霧が広がっていて神秘的です。
アディロンダックチェアでその雲海を眺めながら休憩をすると、特別な外気浴ができます。
反町浴場は、内気浴と外気浴のどちらも楽しめます。
内湯の床材にはグレーのタイルが使用されていて、落ち着いた雰囲気が広がっています。
1階の内湯には檜風呂があり、檜のいい香りが広がっています。
露天スペースは、内湯の中央に作られています。
露天風呂から床材まで岩を使用しているため、和の雰囲気があります。
空を眺めると、露天風呂の蒸気が溜まっていて雲海のようになっているのが神秘的です。
反町浴場のととのいスペースの席数は、以下の通りです。

露天スペース | アディロンダックチェア:2席 普通の椅子:1席 |
反町浴場のととのい椅子の席数は、少ないです。
平日の夜や土日などは混雑するため、露天スペースのととのい椅子は空いていないことが多いです。
そのため、浴槽の淵などに腰を下ろして休憩しましょう。
反町浴場は、内気浴・外気浴ともに特別な体験ができる施設です。
内湯は、檜風呂の淵に座って休憩するのがおすすめです。
檜の香りが強く、普段より深いととのいを感じられると思います。
一方の露天スペースはととのい椅子が3席しかないため、争奪戦必至です。
ただ運よくアディロンダックチェアに座れれば、雲海を眺めながら特別な外気浴ができます。
施設情報

反町浴場の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。
営業時間 | 15:00〜23:30 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 大人(サウナ):880円 大人(入浴のみ):550円 |
決済方法 | 現金 クレジットカード 交通系電子マネー QRコード決済 |
レンタル | サウナ利用者は大タオル無料 手ぶらセット:1,100円 内容は以下の通りです。 ・ハンドタオル ・バスタオル ・シャンプー ・リンス ・ボディソープ |
アクセス | 東急東横線「反町駅」より 徒歩1分 |
よくある質問

- タトゥー・入れ墨があっても入浴できますか?
- 問題なく入浴できます。
- 何歳から利用できますか?
- 0歳から利用できます。
おむつを着用している方のご入浴はご遠慮ください。
- 最終入場は何時ですか?
- 最終入場の時間は、入浴のみ・サウナ利用で異なります。
入浴のみご利用の方:22:50
サウナも利用する方:22:30まで
- 混雑している曜日・時間帯はありますか?
- 平日は比較的空いています。土日の14時以降などは混雑しやすいです。
- 再入場可能ですか。
- 一度退館されますと、再度入館料がかかります。
- ドライヤーの料金はいくらですか?
- 10円/2分です。
- 駐車場はありますか?
- 正面玄関に向かって右左側に2台駐車場があります。
- ランニングステーションとして利用できますか?
- 利用できます。
- 公式SNSはありますか?
- 以下のSNSを運営しています。
・X(旧Twitter)
まとめ

反町浴場は、120℃越える強烈な熱さを体験できるサウナが魅力的な施設です。
肌がピリピリするほどほど高温ですが、木の香りに包まれた静かな空間で不思議とリラックス感を与えてくれます。
は東急東横線沿いで一番熱いサウナをお探しの方は、ぜひ反町浴場に行ってください。