東京都大田区にある「ガーデンサウナ蒲田」には、まるでフィンランドの山小屋のような静かで落ち着いた雰囲気のサウナ室があります。
レックスイン川崎と同系列の施設なので、名物「氷ロウリュ」も楽しめます。
この記事では、ガーデンサウナ蒲田のサウナの魅力を中心に紹介します。
のんびり気持ちよく汗を流すシーンと、ロウリュで滝汗を流す2種類の楽しみ方ができるため、より満足のいくサウナ体験ができるでしょう。
サウナ|中温×高温の2種類の組み合わせが魅力
まずは、ガーデンサウナ蒲田のサウナ室を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度湿度
- 感想
ガーデンサウナ蒲田には、温度・熱感の異なる2種類のサウナ室があります。
そのため、「じっくりと時間をかけて汗をかきたい方はセルフロウリュサウナ、熱いサウナが好きな方はドライサウナ」と使い分けができる点が魅力的です。
ガーデンサウナ蒲田のサウナ室の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
素材 | 広さ | ストーブ | 照明 | テレビ | |
セルフロウリュサウナ | 木材 レンガ | 2段ストレート 定員14名 | ストーン式 | 薄暗い | 無 |
ドライサウナ | 木材 レンガ | 2段L字型 定員16名 | ストーン式 | 普通 | 無 |
ガーデンサウナ蒲田は、2種類のサウナ室があります。
セルフロウリュサウナは、居心地のよい雰囲気が特徴的です。

壁やベンチには温かい色合いの木材が使用され、照明は「薄暗い間接照明」です。
壁に飾られたヴィヒタからは、ふんわりといい香りがします。
一方、ドライサウナも静寂の雰囲気が広がっています。

湿度があまりないため、ベンチや床の木材が変色して渋い色合いになっています。
ガーデンサウナ蒲田は穴場サウナなので、利用者が少なくサウナ室内は静かに感じるでしょう。
ガーデンサウナ蒲田のサウナ室の温度・湿度は、以下の通りです。
温度 | 湿度 | |
セルフロウリュサウナ | 90℃ | 程よい |
ドライサウナ | 100℃ | カラカラ |
温度的には、初心者〜上級者好みの設定です。
セルフロウリュサウナはロウリュ時を除けば、初心者の方でも比較的入りやすいのかなと思いました。
セルフロウリュサウナは、15分に一度2杯までロウリュが可能です。
アロマ水の香りは、檜や白樺の香りが楽しめます。
「1杯で程よく体感温度が上がり、2杯でパンチのある熱さ」に変わりました。
またガーデンサウナ蒲田は、レックスイン川崎と系列の施設です。
そのため、レックスイン川崎名物の「氷ロウリュ」が本施設でも体験できます。

氷ロウリュはアロマ水を凍らせた氷をサウナストーブのうえ乗せて、ゆっくりと変化する体感温度を楽しむイベントです。
開催頻度もレックスイン川崎と同じく、1日6回(03:30・07:30・11:30・15:30・19:30・23:30)開催されています。
一方のドライサウナは高温で、湿度が低いため、肌がジリジリするような熱感を感じます。
6〜8分で滝汗レベルなので、ドライサウナは中級者〜上級者向けかなと思いました。
ガーデンサウナ蒲田は温度や熱感の異なる2種類のサウナ室が完備されていて、その人の好みによって使い分けれらるのがいいなと思いました。
2種類のサウナがどんな人におすすめかの基準は、以下の通りです。
- セルフロウリュサウナ:じっくり体を温めつつ、気持ちよく汗を流したい方。セルフロウリュが好きな方。
- ドライサウナ:設定温度の高いサウナで思いっきり汗を流したい方
個人的には、セルフロウリュサウナが好みです。
なぜならサウナ室の「落ち着きや優しさを感じられる雰囲気」に癒されながら、気持ちよく汗を流せたからです。
テレビもなく静寂な空間なので、周りを気にせず集中できます。
またリラックスできる空間(通常時)と、セルフロウリュで体感温度の上がったサウナ室の2通り体験できるのも嬉しいポイントです。
水風呂|16℃と29℃の温度設定で使い方いろいろ
次に、ガーデンサウナ蒲田の水風呂を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 温度水質
- 感想
ガーデンサウナ蒲田には、温度の異なる2種類の水風呂があります。
29℃の水風呂は冷冷交代浴や水通しにも使えるため、サウナ初心者のみならず中〜上級者も満足できるでしょう。
ガーデンサウナ蒲田の水風呂の雰囲気の詳細は、以下の通りです。
形 | 動線 | 深さ | 水の色 | |
水風呂1 | 扇形 | よい | 浅い | 透明 |
水風呂2 | 扇形 | よい | 浅い | 透明 |
サウナを出て目の前にあるのが、水風呂です。
ガーデンサウナ蒲田は、温度だけが異なる水風呂が2種類あります。
浴槽の内側は白とグレーのモザイクタイルが使われていて、清潔感を感じます。
どちらも定員4名のコンパクトな広さで、深さも浅めです。
ガーデンサウナ蒲田の水風呂の温度・水質は、以下の通りです。
温度 | 水質 | |
水風呂1 | 16℃ | 普通 |
水風呂2 | 29℃ | 普通 |
温度は、初心者〜上級者好みの設定です。
手前側が中〜上級者向けの16℃の水風呂で、左奥側にあるのが29℃の初心者向け水風呂です。

手前側の水風呂は水を冷却するチラー完備で、人の出入りが少ない日などは11℃のキンキン設定になることもあります。

水風呂にはおそらく水道水が使用されているため、水質はごく普通です。
ガーデンサウナ蒲田は水風呂が2つあることで、さまざまな使い方ができる点が魅力的です。
ガーデンサウナ蒲田の水風呂を体験したからこそ見つけた、おすすめの使い方は以下の通りです。
16℃水風呂 | ・中上級者がメインで使用 |
29℃水風呂 | ・サウナ初心者がメインで使用 ・冷冷交代浴に使用 ・水通しに使用 |
29℃の水風呂は、初心者にも優しい水風呂だなと思いました。
ただ使い方によって、中〜上級者にもおすすめです。
16℃水風呂のあとに29℃の水風呂に入る冷冷交代浴をすることで、体がよりリラックスして外気浴の際に深いととのいを感じられます。
サウナの前に水風呂に入る(水通しをする)ことで、より長くサウナ室に入れたり、ととのいやすくなったりもします。
比較的空いている施設なので、水風呂は広々使えるのも嬉しいです。
内気浴|爽快感MAXの巨大扇風機の前でととのう
次に、ガーデンサウナ蒲田の外気浴を以下の観点別に解説します。
- 雰囲気
- 席数
- 感想
ガーデンサウナ蒲田には、内気浴専用スペースがあります。
そこには巨大扇風機が設置されていて、強風が体に当たると爽快感MAXで気持ちいいです。
ガーデンサウナ蒲田でできるのは、「内気浴」だけです。
ガーデンサウナ蒲田には、内気浴専用スペースが2箇所あります。
1箇所目の内気浴スペースは、浴室の右側にあります。

観葉植物が設置された、落ち着く雰囲気が特徴的です。
また巨大扇風機も設置されており、内気浴の際に強風を味わえます。

2箇所目の内気浴スペースは、サウナ室からみて左奥にあります。
ととのい椅子に座ると、首振りタイプのミスト噴霧装置から微小なミストが体に当たり気持ちいいです。
照明が暗く、より集中できる雰囲気が広がっています。
ガーデンサウナ蒲田のととのいスペースの席数は、以下の通りです。
内湯 | リクライニングチェア:3席 普通の椅子:6席 ベンチ:1席 |
ガーデンサウナ蒲田のととのい椅子の席数は、普通です。
平日夜や土日でもあまり混雑しない穴場施設なので、ととのい椅子の空き待ちの心配はありません。
ガーデンサウナ蒲田は普通のととのい椅子に加えて、リクライニングチェアも完備しています。
リクライニングチェアは仰向けになりながら休憩できるので、普通の席より気持ちよさが感じられるでしょう。
浴室の右側にある内気浴スペースは観葉植物が至る所に設置されているため、森林浴をしているような気持ちになります。
爽快感をより味わいたいのであれば、リクライニングチェアではなく巨大扇風機の前のベンチに座るのがおすすめです。
体の水滴がすべて乾くのではないかと思うくらいの強風が体に当たるため、爽快感抜群です。
一方の浴室左側にある内気浴スペースは、体にミストが当たって心地よいです。
目を瞑ると、空気が少しひんやりしている雨上がりの森林にいるような気分になれます。
施設情報

ガーデンサウナ蒲田の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。
営業時間 | 24時間営業 浴室清掃:09:00〜10:30 |
定休日 | なし |
料金 | 平日3時間:1,500円 土日祝日3時間:1,800円 ※3時間延長:+700円 |
決済方法 | 現金 クレジットカード 交通系電子マネー QRコード決済 |
レンタル | 大小タオルセットと館内着は無料 |
アクセス | JR「蒲田駅」東口より徒歩3分 |
まとめ

ガーデンサウナ蒲田は、1つのサウナで2つの楽しみ方ができるセルフロウリュサウナが魅力的な施設です。
通常時はマイルドな温度設定と優しい雰囲気が特徴で、リラックスしながら気持ちよく汗を流せます。
ただセルフロウリュや氷ロウリュをすると、一気に体感温度がアップし「マイルドから灼熱」へと変わります。
落ち着いた雰囲気のサウナでじっくり汗を流したい方は、ぜひガーデンサウナ蒲田に行ってください。