サウナ探訪第5回は、東京都練馬区の
豊島園 庭の湯です。
テレビ東京系列で放送されたサウナを
テーマにしたテレビドラマ「サ道」の
ロケ地になっていていつか行ってみたいと
思ったのが契機で今回訪問。
日本で有名な造園設計家、緒方研三さんが
考案した清閑な日本庭園が四季折々の
自然の変化を五感で感じさせ、
都会の喧騒を忘れさせてくれるような
そんな施設。
こちらの施設の魅力とおすすめの人は
以下の通りとなります
レビュー
サウナ、水風呂、外気浴スペースの3つの
観点での評価、総評をこれから書いて
いきたいと思います。
私の独断と偏見での評価のため
こちらの施設に行く際の1つの指標にして
いただけると幸いです。
感想
1人で楽しみたい時は温浴ゾーン
複数人で楽しみたい時は
バーテゾーンという使い分けが
いいのかなと思います。
4種類あるサウナの中で
個人的に一番好きなのは温浴
ゾーンのフィンランドサウナ。
真っ暗な武骨な雰囲気が
落ち着くし、非常に居心地が
良い。
豆知識、補足
温浴ゾーンのロウリュとバーテゾーンの
アウフグースの実施時間は上記の通りです。
アロマオイルの香りも日毎に変わるため
その日何のアロマオイルが使用されるか
気になる方は公式ホームページを要チェック。
水風呂
水風呂に入る前から楽しさいっぱいの
桶シャワーで満遍の笑み
雰囲気
水風呂に入る前に掛水。
紐を引っ張るだけで桶の水が頭から被れる
他の施設とは一味違う遊び心のある
掛水スタイル。
タイル張りというだけで水質の
まろやかさを想像してしまう水風呂。
深くて広くて薄暗くて雰囲気もいい感じ。
感想
桶シャワーはアトラクション感
があり、紐を引っ張る度に
笑みが溢れて何度でも水を
かぶりたくなるような中毒性を
感じます。
水の排出口に石?炭?が
置いてあったので浄水効果も
あったのかかなり水質も良く
感じます。
テルマリウムサウナから漏れる
メンソールの香りを感じながら
水風呂に入れるというのも
この施設ならではの楽しみ。
豆知識、補足
サウナ初心者の方だと「水風呂が苦手!」
という方もいらっしゃると思うのですが
そんな方にはバーテゾーンのほっとタブが
おすすめ。
5月〜9月までであれば22℃ぐらいの
少し冷たいけれどもすぐ水温になれる温度帯の
セッティングなので、水風呂のハードルは
幾分か下がる気がします。
バーテゾーンに水風呂もちゃんとあるので
ガチサウナ愛好家の方も安心。
外気浴
美しい日本庭園を眺めてもよし、
散策してもよしの外気浴スペース
雰囲気
感想
温浴エリアのレストゾーン
までもテルマリウムサウナの
香りが充満しているため
テルマリウムサウナで1セット
行うとずっとメンソールの香りに包まれ、より爽快感のある
ととのいを感じることが
できる。
バーテゾーンでは形に拘らず
野外軟水ジャグジーで肌触りの
良さとバイブラの気持ち良さを
のんびりと味わいながらの
外気浴もよき。
豆知識、補足
バーテエリアのととのいスペースで
ととのった後は、広い日本庭園を散策してみる
のもおすすめ。
小鳥のさえずりや木の葉っぱが風に揺れる音
などがよりととのい後の幸福感を増幅させて
くれます。
総評
サウナ、温泉、プール、サウナ飯と
一日中いても楽しめる施設で遊び尽くして
疲れがどっときても次の日はサウナのおかげで
スッキリ快眠で起きられるでしょう。
ではまた!
基本情報
基本料金 |
平日 2070円/ 休日 2370円 |
営業時間 |
10:00~23:00(最終受付22:00) ※メンテナンス実施日は臨時休業 |
アクセス |
豊島園駅徒歩2分 |